京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

そんなこと

遠藤

本当のことならいいの?

2012年5月23日(水)

患者さんと関わるとき、
嘘をついてはいけません。

 

では、本当のことならいいのでしょうか?

 

でも、私たちは出来ないことが有る人の訓練や指導をしています。
介護されている方も、出来ないことがある人の介護をしています。

 

その中では、
出来ていないことに対してコメントするので、
本当のことは、相手を傷つけることも多いです。

 

では、何を話すのか?
嘘ではないことを話します。
本当のことを伝わるニュアンスに気をつけてしゃべります。
だって、あなたが100点満点の算数テストで30点だったとします。

 

「あなたは頭が悪いから点数取れないんだよ!」 って言われたら嫌な気持ちになりませんか?

 (もちろん、これで発奮して、次は100点とろうって思うかもしれませんが…何をしていいのやらって思いませんか。)

 

でも、
「あなたは掛け算が苦手だから、掛け算で失敗しているね。」 って言われたら、冷静になれませんか?

 (もう一度、掛け算の何が出来ていないのか、教えてもらえば良いのかなって思いませんか。)

 

もしくは、
「いつも苦手な掛け算が、5問も出来てるじゃない。進歩だね。」 って言われたら少しうれしくないですか?
どれも本当のことです。

  (点数に落胆してても、あれ?少し良くなってるじゃん。って思ったら、次は、もっと頑張って、また褒めてもらおうって思いませんか。)

 

次、頑張ろうって思う気持ちになれる言葉、
何に失敗したのか気づける言葉、
そして、傷ついて嫌になる言葉がありますよね。

 

患者さんやご家族と向き合うときは、
私はこんなことに気をつけてしゃべっています…いや、…つもりです。

 

誰だって、

前向きに取り組むことでしか、リハビリも出来ませんから。

 

その気持ちをつぶさないように、引き出すように、
でも、現実と向き合って、挑めるように促したいな....。

そんなこと

遠藤

受け入れられていますか?

2012年5月13日(日)

色々な場面で認知症の方と接している人たちを見ていると、

看護スタッフ、介護スタッフ、リハスタッフ、

ご家族、お見舞いの方…、誰にでも当てはまるように思う事があります。

 

認知症の方に、

いつのまにか受け入れられる方と、

いつまでたっても受け入れられない方が

いらっしゃいます。

 

これは、

別に丁寧だったから、頑張ったからって

受け入れられるとは限っていませんでした。

 

受け入れられたのは、

認知症の方と対等に関わっていた人

 

受け入れられなかったのは、

認知症の方にしてあげている感がでている人

 

どちらも、まじめに相手の事を考えていたのですが、

そして、どちらかというと、受け入れられた人の方が、

会話を文字に起こすと、相手にあまり敬意が感じられない事もあります。 (さらに…)

あんなこと

土井

今年は制度が変わる年です

2012年3月01日(木)

新聞記事などでご存知の方も多いかと思いますが、

今年の4月1日より、介護保険のサービスでは、

利用の可否、費用、時間などの変更があります。

同様に、医療保険についても、4月1日より変更があります。

医療保険は2年に一度、介護保険は3年に1度の頻度で、

報酬体系(つまりサービス)の見直しになっていますが、

今年は、6年に1度の両方とも見直す年ですので、

社会保障として、医療と介護の大枠の変更を行うことになっています。

 

報道等でいつも話題になっていますが、

現在の情勢では、良いことばかりと言えるものではありません。

ご存知のとおり、保険財政や国家財政が赤字ですので、

期限や条件つきで内容が設定されてることが増えています。

 

今年の4月以降、

それまでと違ったことがあるかもしれませんし、

それが、理解できないような影響かもしれません。

もし、あれっ?と思うことがありましたら、

担当のケースワーカーさんやケアマネージャーさんに相談してみてくださいね。

そんなこと

土井

育ての恩

2012年2月11日(土)

私は小さいころから、

「親の面倒をみるのは当たり前で、育ての恩を返すことだ」

ということを母から教えられました。

そんな母が、

ここ数年、母は自分の母親(私から見れば祖母ですね)の介護を経験しまして、

最近、少し人生観が変わったとの話をしてくれました。

 

母親(祖母)のいないところでは、介護に前向きになれるけど、

本人を前に介護をしていると、

「こんなこと言ってたくせに」とか「昔からああいうところが嫌やった」

みたいな事ばかり考えて、育ての恩など吹っ飛んでしまうと。

また、

祖母は、認知症も患っていたのですが、

元気な頃のさまざまな事情への感情から、

どうしても病気として捉えられなかったと。

なので、

なかなか、育ての恩だけで介護をするのは難しいなぁと、

血のつながりよりも普段の関係性が大事だなぁ・・・・という話でした。

 

あらためて親子や夫婦の関係性について考えさせらる機会になりました。

こんなこと

遠藤

風邪をひきませんように

2012年1月18日(水)

はじめまして!
作業療法士の遠藤って言います。
よろしくお願いします。

 

ブログなんて書いたことないので、何を書こうかと思いますが、
あんなこと?こんなこと?そんなこと?どんなこと?へんなこと????
まったく何を書いていいのやら…?

 

とりあえず、身の回りで今起きている事といいますと、病気の流行ですかね。
私の娘もウィルス性腸炎(娘の保育園で流行っているようです)とやらにかかりまして、妻と2人交代でそれぞれお仕事の休みを頂いて、連日看病しておりました。

他にもインフルエンザなどに子供がかかって休むスタッフもちらほらいます。
このシーズンはどうしてもお母さん・お父さんスタッフは、独身スタッフよりも休みがちになりますね。こればっかりは、致し方ないですね。 それでも、なぜか親は元気なんですよね。(職場で励行されるまめな手洗いなどが効いているのでしょうか?) 

皆さんも、もしかすると、介護をする側になっている方も多いと思います。
そんな介護をする方に、一番要求されることは元気であり続けることです。

この時期は、自分が手洗い・うがいなど実践して元気であり続けることが大事です。

 

            

 それでは、病気退散バイバイキーン!

« 前のページ


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

タグ