今日は雪でした
2025年2月24日(月)
朝から雪がちらつき、お昼間にものすごく雪が降り、積もり始めました
お昼休みに写真を撮ってみました
でも、
気づくと雪はやんでいて、
16時半ごろには
木の上の雪も解け
地面もアスファルトの黒い色になり
青い空が見えていました
雪景色はきれいですが、積もり続けると
不便も増えて、寒さも堪えますので
これぐらいが良いのかもしれませんね
でも、晴れた空の下の雪景色をみたかったなあ
ボッチャ
2025年2月13日(木)
当グループの老健ではリハビリに「ボッチャ」を取り入れて時々しています
このボッチャ、ご存じの方も多いかとおもいますが
ボールを投げても、蹴っても、スロープのようなもので転がしてもいいんです
なので、身体の動きが比較的重度なかたでもできます
そして、ルールも細かくはいろいろありますが
基本は、まとになる白いボールに自分のボールを近づけたほうが勝ちですから
一投ずつ、白いボールを狙うことがわかってもらえれば楽しめます
なので、比較的認知面が低下されているかたでもできます
そして、いろんな状態の人が対戦して楽しめるものでもあります
スロープを使って転がす重度な身体障害がある利用者が
職員と対戦しても勝ったり負けたり楽しんでいました
そんな、みんなが全力で取り組めて、人によってハンデはあっても、勝てる可能性があって楽しめます
お互い素人ばかりですから、ものすごく上手な人はいませんし
ハンデは不利かもしれませんがそれだけで勝敗が決まるわけではない
ハンデがあっても勝てる可能性がある
身体が動きにくく、レクリエーションなど参加しにくい人にも
自分の力でできることを力いっぱい楽しんでもらいたいと思って始めたボッチャですが
健常者だって面白いです
最近はいろんなところで見かけるようになりました
うちの町内でも体振のご案内でボッチャも見かけました
ぜひ、チャンスがあればやってみてください
誰とでも楽しめ、結構白熱します
頭も体もその人なりに工夫して全力で使って楽しめる競技です
パラスポーツも面白いですね
2月になりましたね
2025年2月03日(月)
昨日は節分
夕食には恵方巻と鰯を食べ
夜は鬼の面をつけ
娘たちに豆を投げつけられ「鬼は外、福は内」
暖かい家の中から寒い外へ追い出されておりました
そして、今日は「立春」
今日から春でございます
そんな今日は、1月の間にみんなで作った
羽子板を飾りました
「子どもの時にしたよ」「懐かしいな」とおっしゃる方も
「したことない」とおっしゃる方も
皆、楽しそうに作られましたし
この飾りを観た方も同様におっしゃられ笑顔を見せてくださいます
皆さんの思い出につながる作品ができると
1人1人が昔を思い出され、自然と笑顔になられます
そしてそれが楽しい会話につながります
今日も楽しくすごせるといいな