京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

そんなこと

遠藤

私も時代遅れ

2014年6月16日(月)

今でこそパソコンなんて職場にあるのが当たり前になってますが、
就職当時は、パソコンは計測機器の端末としてはありましたが、
書類や文章を作ったりするのは、手書きが基本で、ワープロがあるくらいでした。

 

身体障害者手帳でワープロの給付を受けて、練習に取り組む患者さんもいました。

 

今では、ワープロって何?って感じでしょうか。
社会的にはちょうどワープロとパソコンの移行期に就職したと思います。

 

少しずつ社会も職場も電子化がすすみ、パソコンを使うようになりました。

 

子どものころは、パソコンもカセットテープやフロッピーディスクの時代でした。
それが、就職するころには、フロッピーディスクからだんだんUSBなるものが出て、
普及しました。

 

私が初めて、奮発して買ったUSBメモリーは12MBだったと思います。
それでも、フロッピーディスクが1.4MBだったので、すごい容量だって思ったものです。
そして、ポータブルHDDも初めて買ったのは40GBだったと思います。
それだって、すごい容量だったのです。

(ちなみに彼らは、自宅で今も時々役に立ってくれます)

 

今や、USBメモリーが数GBは当たり前ですし、
HDDに関しても容量の大きいものはTBです。
久しぶりに必要があって、USBメモリー売り場に行って驚きました。
しかも、昔よりずいぶん安いんですね。

 この話を職場で若いスタッフに話すと、その状況を知らないことに驚かれました。

 

※MB・GB・TBは単位です。
 1GB(ギガバイト)=1024MB
 1TB(テラバイト)=1024GB

 

考えてみれば、デジタルカメラやデジタルビデオカメラも
普及して、性能があがり、取り扱うファイルサイズも拡大しています。
これぐらいの容量が必要になったってことなんですね。
我が家では、デジタルカメラも結構年数がたっていますし、
ビデオカメラは持っていませんので、あまりそういう認識がなかったのです。

 

普段、パソコンもそれなりに使っているのに、
気づくと、いつの間にか、時代に取り残された。
そんな気がしました。

 

当たり前でなかったものが、当たり前になって、
さらに、当たり前の基準もいつの間にか移り変わるんですね。
たかが十数年、されど十数年ですね。

ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

タグ