あの幼虫は…
2023年7月11日(火)
ほんと暑くなってきました。
さて、
私が家で育てていた
あの幼虫はどうなったのか?
誰も気にされていなかったかもしれませんが…
なんと、昨日成虫になって土から5匹出てきました
大きいのやら小さいのやらサイズはいろいろ…小さいのが多いかな?です。
でも、なぜか全部オスだったんですが…
まだ、メスも出てくるのかな?
幼虫が成虫になって、卵を産んで、卵が幼虫になって、成虫になりました。
バンザーイ!…でも、メスが出てこないと来年に続かないぞ…
カブトムシの色は黒や赤茶色と色味が違うのがいたりするのですが
私は子供の時から「黒カブト」「赤カブト」と言いますし、赤カブトは少ない種類だって思っていました。
そう、「アメリカザリガニ」と「日本ザリガニ」みたいに
違う種類だと思っていました。
でも、図鑑にはカブトムシって色違いの種類が載っていません。
なんと、色は違っても同じ種類のカブトムシらしいです。色は遺伝で違いが出るそうです。
人間の肌の色と同じでしょうかね。
赤も黒も色に違いはあれど、同じカブトムシ。優劣もありませんでした。
ただ、出てくる数は違いがあるそうです。色によって捕食されやすいされにくいって差があったりするようです。
遺伝子、進化、多様性、そんなことの一端のようです。
リハスタッフもいろんなスタッフがいます
学生時分から作業療法士になるやつは自分も含め変わり者ばっかりだと思っていました。
それは、作業療法が変わり者がその自分の個性を生かすことができる仕事だからだとも思っていました。
作業療法って、対象者の個性も自分の個性も活かして使うことができる仕事だと思います。
でも、
最近思うのは、世界中どの人も誰かにとって変わり者なんじゃないかと
同じ人がいないんだから、誰かと比べたらみんな変わり者ですよね。
ってことは、みんな一緒の人間ってことですよね。
赤も黒も同じカブトムシってことですよね。
多少生きづらさが環境によっては違いがあるんだってだけですね。
カブトムシもガサゴソとケースの中で元気に動き出しましたし、
私も元気に仕事をしないといけませんね
利用者様と一緒に、夏の暑さに負けず元気になれるように頑張らないとですね