京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

あんなこと

橋本

寒い…

2018年1月31日(水)

先週から寒い日が続きますね。

 

私は車通勤ですが先週あたりから、やたら窓が曇るなと感じててデフロスタも結構強めにかけているのですが、全然曇りが取れない。

手がかじかむので運転中は手袋をしているのですが、その手で窓を拭っても取れない。あれ、外が曇ってんのかとワイパーをかけても、パワーウィンドウを上げ下げしても曇りはとれない。

今朝途中峠の道端の温度表示がマイナス7℃になっていたので、もしやと素手で窓に触ってみれば、凍ってましたよ、窓の内側が。

 

以前残業終わりに車に乗った時思わずため息をついたら、目の前でフロントグラスの内側が凍っていった事が何度かありましたが、まさか朝から暖房をつけた車内で窓が凍るとは思ってもいませんでした。

 

その上に先週から嫁さんと息子は世間の流行に乗り遅れまいと、インフルエンザに罹患し週末は何処へも行けず家事三昧。

寒いとあまり良いことはないようで。

 

次回わたしのブログは2/7頃の予定です。

52628

20180131

2106

あんなこと

遠藤

車いす体験したことありますか

2018年1月30日(火)

車いす体験の記事がホームページに出てますね。

 

この間、チャレンジ体験に来た中学生にも車いす体験してもらいました。

 

皆さんは車いすの体験をしたことがありますか?

体験したことある方も、実は車いすの種類はいっぱいあります。

実際にチャレンジ体験に来た中学生も、

何人かは車椅子に乗ったことがあったけれど、

背もたれが倒れる車椅子は全員が初めてと言っていました

 

自走式の標準型と言われる車椅子が、一番最初に思いつく車椅子でしょうか?

最近は、

各パーツを形や大きさの違うものと取り換えて使えるモジュール型や

標準型にオプションが加わった、

肘置きが可動したり、足置きのフレームが可動したりするタイプや

背もたれの張り具合をベルトで調整できるタイプなどはよく見るようになりました。

 

それ以外にも、

背もたれが傾くものや、座面を傾けられるもの、寝ている姿勢になるものもあります。

 

もっと特殊なものでは、

脊髄損傷になった方が日常よく使っておられるスポーティーな車いすや

パラリンピックなどで見かける、それぞれのスポーツ競技用の車いす

電動車いす、足のペダルで駆動する車いす、片手で駆動する特殊なハンドルの車いす

普通には座ることが難しい方用に座面をその人専用に作った車いす

色んな車椅子があります。

屋内専用の車いすもあれば、キャタピラのようなタイヤのついた電動車いすまで

色んな用途で、使い分けされています。

(さらに…)

こんなこと

遠藤

今日は一日雪景色

2018年1月25日(木)

今日は一日中、雪が降ったりやんだりしています。

この写真は、

昼前に博寿苑から撮った写真です。

今日は、利用者さんと雪景色を窓越しに見たり、

雪をちょっと触ってみたりしてみました。

 

「子どものときにカマクラ作った」

「大きな雪だるま作った」

っておっしゃる方から、

「雪なんて触ったことないわ」

っておっしゃる方まで、

人によって、暮らした環境も違いますから、思い出も違います。

 

そして、雪を見て

「きれいだわ」

とおっしゃる方もいれば、

「きれいとは思ったことがない」

とおっしゃる方もいます。

人によって、暮らした環境も違いますから、感じ方も違います。

 

でも、雪を前にしたから

話せる思い出や、感じる気持ちがあります。

 

「回想法」とか聞いたことあるかもしれませんが、思い出も、感じる気持ちも

何かを見たり、聞いたり、話題にしたりすることで、

表に出てきたりしやすくなります。

すっかり忘れてしまったわけではなく、

思い出すきっかけがなかった記憶や感情ってことですね。

 

今日は、いつもより無邪気な表情を見せて

おしゃべりしてくれた利用者が多かったように思います。

 

イキイキ元気な生活にはそんなことが大事だと思います。

色んなものを見る機会、誰かとお話しする機会

そんなことが大事だと思います。

そんなことを思い返した今日でした。

皆さんも雪の思い出ありますか?

最近、雪触ってみましたか?

どんなこと

橋本

言わんこっちゃない

2018年1月24日(水)

先週こんな話を書きました。

 

で、その「嵐」好きな女性ですが、インフルエンザで先週後半はお休みだったそうです。

うちの息子は先週後半あたりから浮かない顔になってきて、日曜日には咳が止まらなくなり、月曜日には患者に成り上がってましたorz。

 

リンスキイ・バクテリオ・ウィルスは生体内に侵入すると、ウィルス自体は溶融して消えてなくなるが、核酸のみで増殖・感染し致死率100%に近い毒性を持つ。核酸のみの存在なので病原を特定することは難しく、またインフルエンザウィルスと接触すると、宿主のウィルスの増殖率・感染率を爆発的に高め、壊滅的なアウトブレイクを引き起こす。

というのが小松左京の小説「復活の日」の道具立てです。このウィルスが原因で世界中にインフルエンザが爆発的流行し、その陰で核酸だけの病原体で人類は南極を残して死滅していくという筋書きです。

 

中学生の頃に読んだ小説ですが、毎年インフルエンザが流行と言う報道を目にすると、いつもこの話を思い出します。

幸いにも小松左京が想像したようなウィルスが確認されたことはありませんし、小説のように軍事利用のウィルスなら気が付いたときには手遅れでしょう(但し増殖感染する核酸は発見されているらしい)。

 

でもただのインフルエンザなら感染者も非感染者も不要不急の外出を避け、手洗い、うがいを欠かさず、十分な食事と睡眠を取っていればさほど流行ることもないと思うのですが、お構いなしに出かけたり、手洗い、うがいをしない、食事も睡眠もろくに取れていない人が多いことの照明なんでしょうね。

 

次回私のブログは1/30頃の予定です。

52442

20180124

1600

そんなこと

遠藤

作業療法士って知ってます?

2018年1月22日(月)

リハビリって皆さんのイメージは

だいたい、平行棒での歩行練習、体を触って痛みを和らげてくれる。

そんな感じなんでしょうか?

 

先日、中学生がチャレンジ体験で来てくれました。

そんな彼らのリハビリのイメージは、ドラマでみる歩行練習みたいです。

 

僕が専門学校に通っているときに、ドラマに作業療法士が初めて登場して学校内で話題になりました。

今、ドラマに出てくるリハビリと言えば、理学療法士ですが、

言語聴覚士はドラマにも映画にもありましたね。

でも、作業療法士はなかなか見ないですね。

 

そんな知名度がいまひとつな作業療法士ですが、

生活のリハビリと言えば、

作業療法士がいろんな方面から関わることができる。

そんな職種でもあるんです。

 

今回チャレンジ体験に来た中学生も

体験に来て初めて作業療法士を知ってもらうことが出来ました。

実際に見たりしないと知る機会の少ないことがいっぱいあります。

 

作業療法士の私には、

その一つに作業療法士が入っているのが、ちょっと残念です。

でも、知ってもらって、気に入ってもらえると、

それはそれでうれしいですね。

 

 

あんなこと

橋本

それ、まずいよね

2018年1月17日(水)

昨日、仕事中になんだか背中の左半分に悪寒が…

それを対面の係長に言うと、マスクを付けろだの、体温測れだの。

 

今日になっても熱もなく、体調もいつも通りに不調なので、マスクを念のため付けてはいますが、いつも通りの出勤です。

 

昨日帰宅後仕事中に悪寒がした話を嫁さんにすると「そう言えば」

週に2回顔を合わせる職場の年上の女性がジャニーズの「嵐」のファンだとか。ちょうど3日前の日曜日に大阪でコンサートがあったらしく、娘さんと一緒に行くことをそれはそれは楽しみにしていたそうです。

 

好事魔多し。コンサート3日前になって娘さんがインフルエンザ発症。残念!と思っていたら前日になって娘さんの熱が下がったので、二人連れだって行ってきたとのこと。

「え?」

 

中3の息子。学校で後ろの席の女の子がインフルエンザで休んでたそうですが、何でも昨日になってようやく熱が下がったので今日から登校だそうです。

「え?」

 

だからさぁ、みんな自分の事しか考えないから、インフルエンザが流行するんです。

熱が下がったら「大丈夫」じゃないし。

次回私のブログは1/22頃の予定です。

52264

20180117

1840

(さらに…)

あんなこと

遠藤

転びそうでした。

2018年1月15日(月)

まだ雪が解けきらない大原です。

 

自宅の近くは雪なんて残っていないですが、

この辺は昼を過ぎても雪が残っています。

 

昨日は

自宅の近所を歩いていると、

道路が凍っていて、転びそうでした。

一緒に歩いている子供達に「走ったら危ないぞ」「気を付けろ」って言いながら、

自分が一番危うかったです。

結局、転びそうになったのは私だけでした。

 

気を付けていても転ぶときは転びます。

気を付けていなくても転ばない時は転びません。

ただ、

気を付けていれば、対策を考えて、転びにくくはなります。

気を付けていれば、転んだ時も身構えていて、ケガが少なくて済むかもしれません。

気を付けていれば、転んだあとの対応も気持ちにゆとりが少しあるかもしれません。

 

気を付けるに越したことはありません。

ただ、気を付けてもそれが起きない保証はできません。

 

他人も、周囲の物事はもちろん。

自分の身体も、思い通りに動くとは限りませんからね。

ちょっとずつ、イメージよりも動けない時が増えてきたように思う

今日この頃です。

皆さんもお気を付けください。

あんなこと

橋本

蚊が

2018年1月10日(水)

大晦日あたりから蚊がブンブン飛んでます。

飛蚊症とかいう奴です。

 

以前の時は白い小さな奴が飛んでたんで、どういうわけか風呂に入った時しか見えなかったんですが。今回は黒くてちょっと大きめなので実際に見えてると錯覚しやすいです。

今回もそのうち見えなくなるんだろうなとは思ってますが、それまでなんとなく厄介な気分です。

 

その話を昨日嫁さんにしたら

 

「一匹?」

「は?」

「私はたまに三匹」

 

とか言われまして、上には上がいたかと。

何匹飛んでようが視界を遮られるのはうっとおしいことこの上ないように思えたのですが、毎日だと慣れてくるもんです。

いつまで飛び回ってることやら。

 

次回私のブログは1/16頃の予定です。

52096

20180110

1840

(さらに…)

こんなこと

遠藤

気を付けましょう

2018年1月08日(月)

皆さんは体調崩されていませんか?

 

風邪ひきさん、インフルエンザなども流行る季節です。

他には、寒いのでたくさん着込んで少し動きにくくなったり、

靴下なども分厚く、滑りやすくなったり、

こけたりしないでくださいね。

あと、寒いので、特に朝は動きにくいこともあると思います。

ちょっと気を付けてくださいね。

 

ちなみに、私は正月早々、何気ない日常の動作でちょっとおどけた動きをしたら、

ぎっくり腰になってしまいました。

朝から、しばらくうずくまっていました。今日もまだ腰の調子が良くないです。

 

いつもと同じなようでも、

ちょっとしたことで体調崩すこともありますので、

ご注意ください。

 

私も注意したいと思います。

 

どんなこと

遠藤

寒いですね、雪ですね

2018年1月04日(木)

明けましておめでとうございます

今日から仕事初めの方も結構いますでしょう。

私もそうなりました。
さて、今朝は雪ですねー。
写真は、博寿苑から見える景色です。
後ろに見える山は、雲と同じ白色になったので、山と雲の境目が分かり難くなってますね。
雪を見ると、ウィンタースポーツしたくなるかたも多いかも知れませんね。
スキーやスノーボード、アイススケート
我が家でも子供達が
スケート行きたい。雪だるま作りたい。
と言っていました。
その時、その時しかできないことがあります。
その時、その時はやろうと思ってもちょっとめんどくさくなったり、後に回したり、して
チャンスを逃して、後になって
あの時していれば…ってなったりします。
リハビリもその時、その時やった方が良い事を選んで実施する。
そんな心づもりが必要です。
やりたいことだけでは、後になって差が出るかもしれません。
今日するべきリハビリは何なのか?
分からなくなったり、不安になったり、他の人のしていることが気になったりしたら、
そんな時は、リハビリスタッフと相談してくださいね。
本年もよろしくお願い致します。

次のページへ »


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2018年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

タグ