猫も人間と同様に認知症になるんですね。
2015年12月12日(土)
先日ネットニュースに、「猫も高齢でアルツハイマー病」という記事を見つけました。またついつい調べたくなって日本獣医学会というホームページものぞいてみました。そーしたらドンピシャ!!同じようなトピックスが載っていました。
人間と同様に猫も老化したら脳が変性してくるんですね。
そして、動物でも人と同じように徘徊行動,過食,夜泣きなどの異常行動を症状に出てくるんですね。
ネットニュースでは、人間より老化が早い猫だからこそ人間の治療に役立つとも書いていました。
人間の知恵は凄いですね。
忘年会
2015年12月11日(金)
忘年会シーズン。
本日、リハビリテーション部の忘年会です。
一同に集まれる機会は年に2回ほどありますが、その内の1回です。
今年度は異動となり、久しぶりに見るスタッフの顔が楽しみです。
※皆さん日中、現場に入っていますので会う機会が少なく、会っても挨拶程度でしかありません。
さあ、どの様な顔つきになっているかな?
興味芯々です。
どの様な話が飛び出るかな?
若手の成長は今後のリハビリテーションにとっては欠かせません。
しかし本日は屈託の無い関係で、この1年の労いを共に出来ればと思います。
セラピストにしかできないこと
2015年12月11日(金)
以前にちらっと書いたとは思いますが「2045年問題」というのがあります。
「2045年問題」とはAI(artificial intelligence;人工知能)が人間の知能を上回ると予測される2045年とそれにまつわる諸問題のことを一言で言ったもののようです。
「問題」と言うからには、AIが人間の知能を上回れば良からぬことが起きるという予測の元、「問題」と言い表したと考えられます。
映画「ターミネーター」みたいにAIが「人間皆殺しだぁ!!」は過激すぎるとしても、AIとロボット工学の発展が人間の雇用を奪うのではないかというのが「2045年問題」の肝でしょう。
ある方が
『AIは「人間の仕事を奪う」のではなく「人間の仕事の質を変え、新たな仕事を創出していくもの」になるだろう。「人間にしかできないこと」は、今後あらゆる事業分野において、重要な競争軸になるに違いない。』
と言っていました。
ここで注目したいのは「人間にしかできないこと」です。
「人間」を「セラピスト」に置き換えると、「セラピストにしかできないこと」。
「セラピストにしかできないこと」とはなんでしょうか。
それが出来ない、わからないなら、良くできたロボットに仕事をとってかわられるだけです。
学校で教えて貰って、習ったこと、教科書に書いてあることは一般的なことであって、それらが一人一人の患者さんにあてはまるわけもなく。
だからこそ如何に個々の患者さんに適切に施すのかが、私が考える「セラピストにしかできないこと」です。
次回私のブログは12/17です。
車窓より
2015年12月09日(水)
先週末に妻の姉の結婚式で東京に行ってきましたが、
行きの新幹線から見た富士山がとてもキレイで
思わず写真を撮りまくってしまいました。
時期的にも積雪が程よい感じで、天気も良かった
ので絶好のコンディションでした。
さすがに車内からも歓声があがり、何人かが
連結部分の窓側に写真を撮りに集まるなか、
私も良いポジションを確保しこの写真が撮れました。
普段写真に何の興味も無い私ですらこの風景を
見ると写真を撮りたくなりました。
やはり富士山は魅力的な山ですね。
あいづっこ宣言 その①
2015年12月08日(火)
うちのリハビリテーション部も年々組織が大きくなり、とうとう170名を抱えるまでに成長しました。
ここまでの規模になるとまとまっていくのも一苦労なところはありますし、職員教育も当然重要になってきます。
本格的に教育に力を入れだしたのは5年前で、今年度、やっと新人から中堅リーダー、管理者の研修プランまで一通りのプランが組みあがりました。
もちろんまだまだ発展の途上ですが、これまで教育に尽力してきたスタッフには本当に頭が下がりますm(__)m
職員教育計画はセラピストとしての知識や技術的な指導だけでなく、医療人として、社会人としての部分も大切にしています。
医療人、社会人として、って何か?と問われると具体的にパッと出てきにくいものですが、いつも頭に思い浮かぶのは「あいづっこ宣
言」です。
(会津若松市HPあいずっこ宣言より引用)
次回につづく。。。。
冷蔵庫
2015年12月07日(月)
先日、母と冷蔵庫を買いに出かけました。
母の家の冷蔵庫が古く、買い替えることになったのです。
そして、家電屋さんへ行くと、目当ての安い冷蔵庫がありました。
ただ、展示しているものはどれも扉が左側から開けるようになっています。
今回母の家では、配置上どうしても、右側からあける冷蔵庫が欲しかったのです。
お店の方の話を聞くと、
今の主流は左側からあける冷蔵庫で、右側からあけるドアを作っている冷蔵庫は2割ぐらいしか無いとか…。そして、右側から開けられるタイプがあるのは、目当ての安いのにはなかったようで、たくさん展示してある中のほんの一部だけでした。
母は気に入った冷蔵庫をその中から選んで買い、後日届いて喜んでいましたが、扉の向きがこんなに選ぶ制限になるとは、びっくりしました。
左手では、字が書きにくいとか、駅の改札機が意外と切符を通しにくいとか、右利きが多いから字や改札機がそういう作りなのと同じなら、
冷蔵庫は、右手で何かを持って左手でドアを開け閉めすることが多いとかからでしょうか?
なんにせよ、ちょっとした条件提示が物を選ぶときの選択肢を一気に減らすことがありますね。
何を優先事項にするかで、もの探しはガラッと変わります。
そんなことを再確認した身近にあった出来事でした。
でも、時代が違うと、そとみのサイズは変わらないのに、
入る容量はぐっと増えているんですね。
何気に、物の進化も感じました。
そろそろ寿命!?
2015年12月06日(日)
12月になり急に寒くなってきましたね。
年々、着るものの枚数が増えていく季節になりました。
ところで、
例年、早くしなきゃと思いながらなかなか手がつかず
年の瀬押し迫ってからバタバタと準備している年賀状。
今年は子ども達の写真をたくさん撮ったので、
どれを使おうかなぁとパソコンに向かいまた。
ウォ~ン、ウォ~ンと止まることが多く
時間がかかることかかること。
何しろ8年前に購入したwindows VIST・・・
最近、不具合も多く作業してても
「~エラー」みたいな表示がでることもしばしば。
そろそろ寿命でしょうか・・・
でも、
とりあえず、年賀状が終わるまでは頑張ってもらわないとね。
“年末ジャンボ10億円”当たったら買い換えよう!!
(捕らぬ狸の皮算用!)
うどん打ち訓練を実施しました!!
2015年12月05日(土)
どうでしょう!!うどん打ちが訓練になんですよ。これは作業療法の訓練風景です。
普段、作業療法では、筋力トレーニングやバランス訓練、麻痺した手や腕の回復を促すための訓練などを実施しています。どうでしょう!!うどん打ちが訓練になんですよ。これは作業療法の訓練風景です。
普段の訓練の成果を試すための手段の一つとして、「うどん打ち」を訓練イベントとして実施しました。
思った以上に全身の力を必要としており、皆さんヘトヘトニなりながらも、休憩を入れながらうどん麺を作る工程を2時間頑張りました。
そして最後には、自分が作ったうどん麺を満面な笑顔でおいしそうに食べていました。
カレンダー
2015年12月04日(金)
師走。
徐々に気忙しくなって参りました。
来年度のカレンダーや手帳が手元に届き、まずはパラパラと拝見。
※近頃ではスマホやPCでスケジュール管理される方も多いかと思いますが私何せ、アナログ人間。
手書きしないと直ぐに忘れてしまいそうで不安なんです。
もう一つ、日常的に字を書く事が極端に少なく、下手な字がさらに下手になったと痛感した事が原因。
まあ、そんな事ですのでカレンダーや手帳の中を見ながら直ぐに来年の予定を書き始めますが、思った以上に予定の書き込みはあるものですね。
新しいカレンダーや手帳に書く事。
来年に向け気持ちが徐々に引き締まる思いです。
どんな年になるかな???
あぁぁぁぁ~~~~~わせdrftgyふじこlp;@:「」
2015年12月03日(木)
先ほどまで下書きしてた分が、消えましたorz
とりあえず「今日のネタ」です。
まぁPNAS(アメリカ科学アカデミー紀要)の言葉はありますが、何処の大学の誰がやった研究とも言ってませんから、先日の「おっぱい話」と同様に思われても仕方ないのですが、周知のとおり「笑い」が免疫力向上に効果があることを考えると「孤独」が免疫力に及ぼす影響も考えられないではありません。
「一人暮らし」は人それぞれ事情があるわけですから仕方ありません。ですが「交流」は努めれば出来なくもないことですし、「孤独」にならずに済みます。
次回私のブログは12/10です。