京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

あんなこと

高岡

今年も…流行るんかなぁ…

2015年10月24日(土)

昨夜テレビを見ていたら、

インフルエンザの集団感染で学級閉鎖する学校が

出始めているというニュースが。

 

例年、11月ごろから流行りはじめてますが、

今年は9月には学級閉鎖した学校があるそうです。

 

今からでも遅くありません!

手洗い、うがいを徹底して

インフルエンザ予防していきましょう!

へんなこと

竹内

今日は収穫祭!!

2015年10月23日(金)

今日は地産地消プロジェクトを職員の皆さんに周知するための収穫祭です。

京都大原記念病院ニコちゃん農園でとれた京野菜をおいしく食す日です。

本当においしーい!!ですよ。

こんな美味しい野菜を使って調理訓練もできるなんていいことですね。やりがいにもつながりますね。

そして食べるときなんかは本当に楽しみですね。
収穫祭1

収穫祭2

収穫祭3

あんなこと

岩崎

お祭り

2015年10月22日(木)

時代祭

御所南リハビリテーションクリニックの場所から近いのですが。

個人的にはゆっくりと観覧したいのですが、その様には参りません。

ですので、楽しみは少し先延ばしにしておこうかと思います。

祭り、この言葉を聞くだけで幾つになっても心が踊りだしますね。

お近くの祭りはどの様な祭りがありますか?

その土地ならではの言い伝えによりお祭りがあって、それを聞くだけでも何とも楽しいですね。

※日本昔話ではないのですが。。。

あんなこと

橋本

今度は「芒」

2015年10月21日(水)

昨日は私の26の誕生日でした。

うちのスタッフの中にも覚えていてくれたのが2名いました。ありがたいことです。

 

さて10月も下旬になりました。また絵葉書の新しい題材をと選んだのが「芒」。

ですが改めて大原を見回すと「芒」はめっきり減ってその代りに蔓延っているのが「ブタクサ(セイタカアワダチソウ)」です。

ブタクサ密集の中に芒が数えるほどと言うのが現状です。

 

ところ構わずどこにでも出現して、風情も行儀の良さもないと言う点では、どこかのお国の人たちのようですが、ブタクサはアメリカ原産なんですよね。

 

DSC_0949

ようやくこんな写真が取れましたが、少しでもレンズを下げるとブタクサが…

あんなこと

遠藤

てんとう虫

2015年10月21日(水)

てんとう虫を見つけました。

ふと思いました。てんとう虫って季節は?

調べると冬 越冬するので、冬以外はimage比較的いつでも見られるそうです。

 

ちなみに

てんとう虫は、天道虫とも書きます。

太陽に向かって飛ぶからこんな字だそうです。

 

他に、瓢虫とも書きます。

 

以外と知らなかったことが、身近にありました。

 

こういうことを探す、見つけるのも脳トレです。

どんなこと

竹内

秋ですね。

2015年10月18日(日)

先日の朝、出勤時に京都大原記念病院前の河原を歩いていると、吐く息が白いことに気が付きました。

もう長袖と上着を着ていないと寒い季節となってきました。

徐々に秋を感じる季節になってきましたね。

河原の堤防沿いの桜などは紅葉していますが、山全体はまだまだです。

けれどもあと数週間もすれば山全体が真赤に変色してくるんでしょうね。
oohara

あんなこと

岩崎

助け合い

2015年10月17日(土)

早いもので新入職員が入職してから早半年が経ちました。

私の環境は新入職員を直接指導する事がございませんので特段その様な関わりもなく、また影響もなく過ごしております。

しかしながら来年卒業予定される方々が、病院ならびにクリニックを見学される風景を最近では一段と増している様に思います。

※そろそろ臨床実習が終わった所もござますので、本格的に就職活動されている事でしょう。

来年4月になれば、今年度新入職員は先輩になるのですね。

まだまだと思っていても、まだまだ独り立ち出来ないと思っていても、来年になれば新入職員が入ってきます。

独り立ちしなければならないと思う事は大切ではありますが、私もまだまだ独り立ちできてはいないと思う事があります。

独り立ちできていないので、皆様にお知恵やお力をお借りしております。

いつかは独り立ちしなければならないと思いますが、それは今ではないと。

常に助け合いの精神を持ちつつ独り立ち出来るよう邁進する事が大事であると思うのです。

「独りで考えないで、報連相」それこそホントの意味での独り立ちかも知れませんね。

あんなこと

橋本

エレベーター

2015年10月16日(金)

今日も出張で四国に来ています。

 

最近養成校を回っていて気になったことが。

 

大抵の学校は3〜7、8階のビルが校舎となっています。

当然エレベーターが設置されているわけですが、学校によって使用基準とでもいうんでしょうか、異なっています。

 

学生の使用を禁じている。

学生の使用を禁じてないが、来訪者が乗っている場合相乗りしない。

学生の使用を禁じてないし、相乗りも禁じてない。

 

私が各地の養成校を訪れるようになったのは20年とちょっと前です。それまでどうだったか私は知りませんが、私が学生の頃、自校のエレベーターは勿論のこと(まぁ2階建てでしたが)、実習先の病院でも一切使用するなと言われていました。病院のエレベーターは患者と家族の使用のためであって、学生はもとより職員は階段使用が基本と言われた覚えがあります。

 

皆さんはどう思いますか?

 

次回私のブログは10/21です。

そんなこと

遠藤

あっ

2015年10月16日(金)

最近、部ログの書き忘れをする様になってきました。

物忘れが最近多くなってきた…そんな感じでもないのですが、昨日も忘れました。

すみません。

ただ、元来、

わたくし、記憶することが苦手です。

なので、いつもその場での思考に頼っております。

数学のテストも公式を覚えられず、テスト問題に対し長~い式を書いて時間がかかったタイプです。

 

さて、

得手不得手皆様もあると思いますが、人と同じことをしないでいいのであれば、解決方法はあるかもしれません。

リハビリでは、皆様が思いつかない手段を提案することも一つです。これはどんな本にも、先生の言葉にもない物です。自分がその時に思いつかないといけません。

 

養成校に通う学生の皆さんへ、

覚えるだけではなく、考える、思いつく力を今のうちにつけておいてくださいね。

やわらか頭が大事だと思います。

へんなこと

高岡

切っちゃった~!!

2015年10月14日(水)

先週のお休みの日。

 

生い茂った庭の木を電動のこぎりで選定していた時のこと。

9割以上の枝を切り、残り僅かを脚立に上って作業していました。

最後の最後にちょっと太めの木が、、、

両手でのこぎりを持って力を入れた瞬間!

「あっ痛!!」

左の人差し指から血が・・・

ザックリと切ってしまいました。

止血しながら、指を曲げ伸ばしして

「セーフ!腱は切れてない。神経は・・・大丈夫そう。」

剪定しているのこぎりで切ってしまったので

とりあえず、流水で傷口を洗い、

病院に行きました。

(テンパってはいましたが意外に冷静な自分がいました)

 

ギザギザののこぎりで切ってしまったので傷口もギザギザ・・・

縫って頂いた先生は「パズルみたいやな」言いながら

丁寧に縫って頂きました。

 

油断したつもりはありませんが

ホント、しょうもないことしました。

 

次に作業する時は同じ轍を踏まないように慎重に行きたいと思います!


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

タグ