京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

こんなこと

遠藤

雪だるま

2023年12月26日(火)

まだ、雪が降って積もったりはしていませんが

一気に寒くなりました

毎朝の気温が氷点下になっています。

 

一足先に、「雪だるま」が完成しました。

この間話していたあの張り子の雪だるまです

今までの作品の中でも

通りすがりのご利用者さんたちの反応がいいです

みんなが見て分かる、思い出すことができるものなんでしょうか

 

雪だるまっていつごろからあるんだろうって

ネットで調べたら

記録に残っている世界最古のものは、

1380年ごろの書物の欄外に雪だるまが描かれているらしいので、

そのころにはすでに雪だるまはあったのだろうってことで、

そして、日本でも江戸時代の浮世絵に雪だるまが描かれているらしいです。

 

国や世代を超えて、雪が積もっていたら、自然と誰かが雪で作っちゃうんですね

多少、国や地域、時代で形は違うようですが

雪だるま

誰にもなじみのあるものだったんですね

中には、雪が嫌いな方もいらっしゃいますが、今日は飾っていると、

通りすがりの方が、

もう少し小さかったら部屋にも飾りたいとおっしゃっていました。

 

雪だるまを見ると、子供のことを思い出したり、心なしか室温が下がったように感じます。

イメージが体や感覚にも影響するんだと思います

自然とイメージできる何かに触れたり、見たりすることは

心や体を動かす元気になるリハビリに通じますよね

 

こういう作品を作ることもリハビリですが、こういう作品を見て感じるのもリハビリ

リハビリは頑張ることだけではないはずです

今日も明日も皆さんに楽しいリハビリをしてもらいたいですね

そんなこと

橋本

もういくつ寝ると

2023年12月26日(火)

クリスマスも過ぎて、次のイベントは大晦日とお正月ですかね。

 

私自身はお正月の静かな雰囲気よりも、大晦日までの師走の喧騒のほうが好きなんですが(TVも年明けより年末のほうがおもしろく感じます)、皆さんは如何でしょうか?

 

例年だと12月までには年賀状の図案も決まって師走の初めには印刷にかかるところなんですが、今年は遅れに遅れて先週末ようやく図案が決まって、昨日ようやく完成したところです。

毎年どれだけ取り掛かりが遅かろうが、いつも11月中には図案が頭の中で決まっていて、以降はいつでも具体化可能といった感じだったんですけど、今年はいつまでも図案が決まらずというかアイデアが何も浮かばずこの時期までもつれ込んでしまいました。

 

私は毎年そうやって四苦八苦していても、世間的には年賀状の発行枚数も配達数も減少傾向らしいです。

 

リハビリテーション部でもお付き合いのある養成校や養成校の先生方には年賀状を送るようにしているのですが、今年はある学校からSDGsのため来年以降の年賀状は廃止というお断りのはがきが着ました。

 

SDGsの名のもとに、年賀状をやめる個人や団体、企業は今現在どれほどなんでしょう。

値上がりと相まって年賀はがきの売れ行きはさらに落ち込んでいきそうですね。

105042 20241226 1210


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

タグ