京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

あんなこと

橋本

続きです。 やりがい

2021年3月31日(水)

 

例年と違って早や桜がころあいですね。大原の郷は今が見頃です。

 

先にも書きました通り出来るだけ「おりこうさん」で通そうとはしてましたが、入院からしばらくは「寝たきり」に近い状態でしたから、看護師さんにいろいろとお願いせねばならないことも多く、「おりこうさん」どころか「手のかかるオヤジ」だったことは否定できません。

 

入院して数時間で困ったのがベッドのマットレスです。

腰痛持ちの私には柔らかすぎて、そのままだと腰痛が悪化しそうでした。普段なら寝返りしながら躱すという手もあったのですが、首を右なり左なりに向けるだけで眩暈がして吐きそうな状態でしたからできない相談です。

 

というような事情で、じゃあマットレスを変えよう、お願いしますとなったのですが、ちょっとベッドから退いてササっと変えるというわけにもいかず、結局どうしたかというと、看護師さん6人がかりでシーツごと私を揺らさないようにそっと持ち上げて、その間にマットレスを変えるという有り難いが大変申し訳ないことまでしていただきました。

 

その他思うように動けないがために看護師さんには色々と助けていただきました。

 

先日ある会議で看護の管理者の中で「やりがい」を感じている者が少ないという話を聞きました(腹の中ではそれ看護だけの話じゃなかろうて、とはちょっと思いました)。

 

「やりがい」と言うのはその人自身が感じることですから、その人の主観と言うか、価値観に左右されるものなんでしょうが、それだけではなくてその仕事の必要度というか、公益性も多分に影響される要素の一つだと思います。

 

私としてはこれほど人に感謝される仕事をしながら「やりがい」を感じないとは何事かとは思いましたが、人が(患者さんが)どれほど感謝しているか知らなかったら「やりがい」も感じ難い話かもしれない。

 

ではうちの看護師は患者さんの感謝の気持ちを知らないのか。

まぁ認知症で右も左もわからなかったり、悪態をつく患者さんであればごく一部とはいえ感謝の気持ちが伝わってこないこともあるでしょうが、たいていの患者さんは「ありがとう」の一言くらいは言っていただいていますし、言わずともそう思っている方も多いと思います(多分)。

 

いやいやいや、感謝の言葉ではなくて、まずは患者さんがどれほど困っていたのか気付かなければ患者さんの「ありがとう」も通り一遍の言葉としか感じられないんじゃないか…

 

 

ここに問題があるのかも。

ここ数年「患者の身になって考えろ」って言うの止めたというか、意味がないことに気がつきました。たいていの場合何かしらやらかしたセラピストに「患者の身になって考えたのか」と聞くと「考えた」割にはすっとこどっこいと言うざまで、返す刀で「自分の身になって考てみたのか」と言うと存外違う結論が出てくることが多いことに気がつきました。

 

わかりやすく具体的に言うと

 

「右腕が動かないAさんの気持ちになって考える」

「右腕が動かない自分とはどんな気持ちか考える」

 

これ同じようでいて全く違います。

よく皆が考えている前者のパターンは、以前にも書いたようにAさんの価値観が分かるわけないのでいい加減だったり明後日の方向の結論になったりする。後者は自分の価値観で考えるので地に足がついた結論になる。

とは言ってもAさんと自分の価値観が同じとは限らないので万事同じ結果とはならないのかもしれませんが。

 

「他人の身になって考える」ということがよくわからない人でも自分の気持ちにはストレートなもんで「自分だったら」と考えるように促すと割とすんなり誰にも納得できるような結論が出せるみたいです。

 

ですから今の時代「他人の身になって」と言うより「自分だったらどうか」と示唆するのが正しい導き方に思います。

 

勿論先にも書いたように考える人間の価値観が大きく世間とずれているようなら、創造的な才能を必要とする職業には向いているかもしれませんが、医療福祉の分野や一般の必要ビジネスには向いていないということになりかねません。

 

話が大きく逸れました。

 

看護に限らず医療の仕事にやりがいを感じられないのは、

患者の感謝の気持ちが感じられないからじゃないのか。

感謝の気持ちを感じられないのは、

患者の困っている状況を理解できていないからじゃないのか。

患者の困っている状況を理解できないのは、

患者のことを理解できもしないくせに患者の身になって考えようとするからではないのか。

 

本当は患者の身になって考えるのではなく、

自分「だったら」どう感じるのか、どう思うのか考えるのがいいのではないのか。

 

勿論それだけの理由でやりがいを感じないんじゃないでしょうけど。

 

と、やりがいについてそんなことをグルグルクドクドと考えてみました。

 

続きます。

83840 20210331 1700

84333 20210412 0840

 

そんなこと

遠藤

桜満開

2021年3月31日(水)

今週は桜が満開です。

 

「おおはら雅の郷」と「博寿苑」「大原ホーム」「京都大原記念病院」で今週撮った景色です。

今年はここ2日ほどがとっても気温が高いせいなのか、

例年なら、普通の桜が終わってから咲く枝垂れ桜まで咲いていました。

 

歩いても、窓から見ても、桜がいっぱいです。

桜を見ると「春」って気がしますね。

 

 

 

 

 

こんなこと

遠藤

これからです

2021年3月23日(火)

同じ京都市内でも、

南禅寺あたりはずいぶん桜が咲いています。

でも、大原はここ2・3日で

ちらほら咲き始めました。

 

まだほとんどの桜の木は、花がまばらに点在して咲いているだけですが、

少し多めに花を咲かせている木がいくつかありましたので、

花が咲いている枝を撮ってみました。

 

桜の花を見ると春が来たって感じがします。

 

今日は理学療法士と作業療法士の国家試験合格発表日です。

頑張ってきた皆さんの

さくらさくことを祈っています。

 

国家試験に合格してから、やっと療法士として勉強すること身に着けることができることが増えます。

おめでとうって言われたらゴールじゃなくて、

これからですよ。

こんなこと

橋本

続きです。 ブラック社会

2021年3月17日(水)

さて前にも書きましたように私が病院に担ぎ込まれたのは2/9の夜11時前あたりでしょうか。

すぐさま頭部CTを撮って、診察室から病室へ移されウンウン呻吟している間も手足に痺れはないかとか、今日は何日かとか痛いところはないかと頻繁に看護師さんに聞かれていました。

 

何度目かの今日の日付を聞かれたところで「もうとっくに日付変わってますよ」と教えられてしばらくしてから医師が来ました。この先生が私の主治医になるわけですけど(自宅にいるところを呼び出されたらしいです)、この日を皮切りに退院する2/20まで毎朝8時に顔を合わせることになりました。

確か5日目の日曜日には朝の挨拶もそこそこに「先生休みあるんですか」と聞いたけど、適当に言葉を濁されました。

 

私自身も当時は状態が状態なので、日曜日主治医が休みと思うとかなりな不安を覚えていたのは確かですが、先生の顔を見た瞬間に安堵すると同時にそんな休みなしで大丈夫かなと思ったのを覚えています(ま、現金なもんです)。

 

多分先生の診療科(脳外科)とも関係あるんでしょうけど、医者が患者に顔を見せるだけで患者が安心するというのは確かにありますし、ありがたい話です。

 

その件で「医は仁術」と思ったのは間違いないし、そう思う人も少なからずいるんでしょうけど、同時に誰もがそう思うなら、それは医者に対する無言の圧力ともとられかねない、多くの人がそう思う状況はブラック社会かなと思えてきます。

 

主治医が毎日患者の顔を診に来ることで、患者が安心というなら今の医療システムになにかしら問題があるように思えます。

 

先人の誰かが「職業に貴賎の別なし」と言ったことが真理なら、医師もその他もろもろの職業と同じように考えればいいだけで、「医は仁術」などと特別な目で見ることはないはずですし、医師の心的物的負担はかなり軽減されることになるのかなぁと感じるこの頃です。

 

言い方を変えます。

 

このコロナ禍で医療現場がひっ迫しているとはよく聞く話だと思います。今第一線で新型コロナ感染患者を診療している現場では、不眠不休で仕事をしている医師や看護師の人たちがいると思います。

 

この方たちが「休みもない」「勤務時間が1日16時間」「座ってゆっくり食事もとれない」等などの過酷な労働環境を理由に「診療辞めます‼」となった時(そうならないとは言い切れないと思います)、誰も彼らを責めない社会でしょうか。医療機関で働く家族がいるというだけで、退職を迫ったりするような会社が存在する社会ですよ(勿論極々一部の話なんでしょうけど)。

 

自分自身がコロナ感染患者となった時、医師や看護師が疲れきっていて暫く診療してもらえない、どこの病院でも診てもらえない状況になったとして、それを受け入れられるでしょうか。

 

勿論我がこととなれば誰もが受け入れ難く思うのではないでしょうか。受け入れられないということは、特定の人たちに過酷な労働を強いるブラック企業ならぬブラック社会ということにならないでしょうか。

 

どうも理屈っぽくなっていけませんや。

 

息子の学校のPTAの役員たちが、会合の後近々宴会でもと提案した人がいたらしく、嫁さんが旦那(私のこと)の職場では会食は4人まで、強制はできないが出来れば同居の家族もそのルールに従ってほしいという意向に沿って参加できないと言ったところ、誰も彼もがうちもそう、旦那のところもそうと立ち消えになりそうになったところ、だったらランチにしましょう」となりそうになったと聞きました。

 

医療の現場がどうなろうと、知ったこっちゃないが、自分が診てもらえなくなるのは医療側のエゴと決めつけるような人が少なからずいるのかなと思い、こんなくら~~~~~い感じのブログになりました。

 

確かに自粛ばかりの生活は精神衛生上よくないのかもしれません。

 

続きます。

83396 20210317 1530

こんなこと

遠藤

2021年3月11日(木)

今朝は朝早く目が覚めました。

今朝は少し早く家を出れる感じでした。

家の戸は早めに出れたんです。

でも、

なのに、

結局いつもどおりになりました。

 

原因は、烏です。

今日は燃えるゴミの収集日で、

ゴミを出そうとしたら、ゴミが散乱していました。

ネットして、ネットの重しも置いているのですが、見事にやられていました。

取り敢えず一旦家に戻り、ゴミ袋と箒をもって再出陣しました。

ゴミを片付けているうちに、

近所の奥様がゴミ出しに、うちの奥様が子供を保育園バスに送り出して帰ってきました。

惨状を見て、奥様も一旦家に戻り、ビニール手袋着用してきました。

 

出勤時間になったので、後は奥様たちにお任せして、

私は、家に戻り、手を洗い、車に乗って職場へ向かいました。

 

奥様がビニール手袋を持ってきたときに、「あっ」っておもいました。

ビニール手袋を思いつかなかった自分にです。

ビニール袋もビニール手袋もすぐ近くに置いてあったのに、

直接触らずに処理しようと思って用意したものが、私はビニール袋、奥様はビニール手袋。

普段使っていないと、知っていても思いつかないものですね。

まあ、解決するならどちらでも良いっちゃいいんですが...ちょっと負けた気がしました。

 

うちの奥様も私と同じく作業療法士です。

リハビリでは、今出来ないことを出来る方法を考えたり、出来るようになる方法を考えたりします。

今回は負けた気がしましたが、

そんなときの発想力では、たとえ奥様相手でも負けたくないですね。

 

それにしても、

私が今日早く起きたのは、烏の後始末をする為だったのでしょうか...。

早起きは三文の徳と言いますが、

ちょっとは、徳を積めたってことでしょうか?

そんなこと

遠藤

後悔

2021年3月08日(月)

春になり、

すこし気温が上がりましたね。

 

大原でも梅が咲いています。

他の花もちらほらと咲き始めました。

 

利用者さんも、窓際の訓練スペースを朝も寒がらなくなりました。

準備運動をしっかりしなくても膝が痛くなくなった方もいます。

リハビリでの動きが滑らかになった方もいます。

 

暖かくなるって、良いですね。

自然の温熱療法ですね。

 

リハビリにも物理療法って分野があり、温熱療法ってあります。

ホットパックとか、マイクロウェーブとか使う機械見たことありますよね。

患部を温めて治療することですね。

 

マイクロウェーブの機械は

マイクロウェーブと言ってますので、電子レンジと同じ仕組みなので、

同じ注意点があります。

利用者さんが湿布貼っていたりすると火傷するかもしれないし、

ラメ入りの服だと、燃えたりするかもしれないし、

他にも...そもそも手術して金属が入っているところはとか、

いろいろ使用するには注意して確認が必要でした。

 

どんな道具も期待する効果もある反面、副作用や注意事項があります。

今はいろんな便利な道具が世にあふれています。

いろんな道具があるからこそ、使い方間違えないように、注意事項は守りましょうね。

 

私、つい最近、ノートパソコンを買いました。

説明を見ずに適当にセッティングしていると、後で少し後悔する羽目になりました。

 

ちゃんとマニュアル見ながらしたらいいのに...。

そんな後悔を皆様はしないようにしてくださいね。

 

 

こんなこと

橋本

続きです。 高血圧

2021年3月05日(金)

私は自分の身分が周知になった場合のことを考えて、入院先では努めて「おりこうさん」な患者になるようしています。

 

言われたことは「はい」と聞いて、素直に従う。何にせよ誰にせよしてもらったことには丁寧に感謝の言葉を伝える等など。

態度悪くしていてあとあと「あれが大原記念病院の…」とヒソヒソされてグループの評判を落とすのが嫌だからですが、3年前に入院した病院も今回の病院も常にうちのグループへ患者さんを紹介してくれているところですから尚更です(リハビリは躊躇なく断りましたが)。

 

事故にあうまで血圧は平均で110~130/60~80代でした。

入院してから、血圧はずっと140~160/90~110代で推移していましたが、事故以前でもそれくらいになることはよくあったので当初気にはしていませんでした。

 

入院4日目になると頭痛がきつくなり、肩こりも酷くなりました。4日目の夜には日付が変わる前に目覚めて、まったく眠れなくなりました。この時で血圧は160/110にもなっていましたが、医師が言うには高めだけど投薬するほどじゃないという話でした。

 

確かにそうなんだろうと自分でも思いましたが、以前の数値からするとずいぶん高めなのは事実だし、とにかくしんどい。

それまでの眩暈(頭を動かせば出る)に加えて、高血圧性の眩暈(じっとしていても出る)も出だしてこのままではゆっくり休めなくなり尚更復帰に時間がかかると、思い切って過去の血圧のデータを見てもらって(嫁さんに言って手元に取り寄せておいた)、「何とかしてくれ」と訴えて薬を処方していただきました。

 

おかげさまで今こうしているわけですが、そもそも救急車で担ぎ込まれて診察台の上で私が嘔吐している間に、嫁さんが看護師さんに適当に言っておけばいいものを、勤め先がどこで、職種がどうでと言ってしまったらしく、入院中訪床する人する人が「理学療法士さんなんですか」「理学療法士ですよね」「大原記念病院にお勤めだそうですね」等など言われて、少々窮屈な思いをしてました。

 

そんなこんなでやはり医師に注文つけるなんてと思わぬもなかったんですが、やはりしんどさは耐え難く何とかしてくれとお願いしちゃいました。

 

普通に考えれば患者が何にしろ要望を言うのは当たり前なんですけどね。医療側のことが分かっているだけに言い辛さがあったりするようです。

 

続きます

 

83137 20210310 1010

82996 20210305 1450

こんなこと

橋本

診断書には

2021年3月03日(水)

「急性硬膜下血腫・外傷性くも膜下出血・頭蓋骨骨折」とあります。

 

先月2/9の夜にいつも通り歩いていたら、無灯火の自転車にぶつけられた結果がこれです。

 

私の中ではぶつかる寸前から路上に伸びていた数分間の記憶が全くありません。

 

留めようもない吐き気と首を横に向けることもできないほどの痛みと眩暈で「(窒息で)死ぬかも」と覚悟した瞬間でした。

それでも死にたくないので無理して目を開けて携帯電話で嫁さんに電話して現場まで来るようにお願いしました(幸いにも自宅から歩いて数分のところ)。

 

とにかく体がちょっとでも揺れるたびに猛烈な眩暈と吐き気を催して、病院に着いたころにはヘロヘロです。

 

ようやく病院に着いたと思ったら、そこからがまた修羅場で。

 

今から思えば当然ですが、相手は自転車と言えども兎に角「事故」だったので、身包み剥がれて「怪我は?」となるわけです。こちらとしてはちらとでも体が揺れるのも耐え難いわけなんですが、私の体のあちこちを動かしながら痛いところはないかとか、痺れてるところはないかとか聞いてくるわけです。

 

まぁ普通に考えれば、自転車がそれなりのスピードで人にぶつかって吹っ飛ばしたわけですから、骨折なり出血なり打ち身なりあるのが普通なんでしょうけど、何一つないわけで。

看護師さんが「先生ここに擦り傷が」って指さしたのは私の右前腕だったんですけど「それただの肌荒れです」「…」

 

ってな感じで、翌日打ったであろう右後頭部を探ってみたらしっかり「瘤」はできてましたね。

 

「瘤」とは言ってもその中では診断書のような状態になっていたわけで、なるほど頭の出血や脳振盪はこれほどに苦しいものなんかと身をもって知ることができました。

 

続きます。

 

82946 20210303 1610

 


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2021年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

タグ