京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

あんなこと

遠藤

ごみゼロの日

2016年5月30日(月)

今日は、5月30日の数字をごろ合わせで、「ごみゼロの日」だそうです。
いつも片付けや掃除ができない私です。
こんな日があったからと言ってごみゼロにできるか?。。。難しいですね。

 

さて、
掃除は意外と大変な行為です。
雑巾、箒、掃除機、タワシ…いろんな道具を使いますし、
屈んだり、背伸びしたり、手を伸ばしたり、力をこめたり、物を持ったり、運んだり…いろんな姿勢でいろんな動きを使います。
そのうえで、どうすれば片付くか?どうすればきれいになるか?…いろいろ見て、考えて、判断して…頭も使います。

 

たまには、いつもと違う掃除の仕方を考えて、やってみるっていうのもなんやかんやとリハビリになりそうです。
ただ、いつもと違うことをするときは、失敗とか段取り間違いとか起きやすいので、落ち着いてゆとりを持って行ってくださいね。

こんなこと

岩崎

無事に

2016年5月27日(金)

G7伊勢志摩サミットですね。

通勤に公共交通機関を利用しているのですが、あちらこちらで警察官をお見かけ致します。

特に本日、アメリカ大統領 オバマ氏は広島へ行かれるので、更なる厳重体制でしょうね。

その様な中ですので、移動するにも時間が掛かります。そのため外来利用者方々は大変な思いで来院されるかと思うと頭が下がります。

兎に角、事故無く無事に終えて欲しいですね。

どんなこと

橋本

暑くなってきました

2016年5月26日(木)

本日は北陸へ出張です。

 

先日のニュースでは今年はかなりの暑さになるとか。

毎年暑い夏に思うことですが、毎日どれほど暑くても夕方に夕立の一つでも来てくれれば、快適なんですけどね。

最近は夕立と言うか、人死にが出るほどの集中豪雨で洒落になりません。

 

日本は亜熱帯と言うか、気候が以前に比べて随分と「激しく」なったように感じます。

季節の変わり目の寒暖の差も以前より極端な感じです。

以前のような「穏やかな」気候は帰ってこないのでしょうか。

 

年のせいか適応するのも一苦労です。

 

次回私のブログは6/2です。

そんなこと

遠藤

暑いですね。

2016年5月23日(月)

お天気が、晴れているのは良いのですが、気温がグッと高くなり、日差しがきつくなりました。

まだ、5月ですが、「夏」って気がします。

昨日は私、お休みで家にいましたが、一番下の娘が熱を出しており、一日家にて過ごしました。上の二人が近所のお友達と外で遊んでいました。

 

朝は影だった庭にござを敷いて子供たちは遊んでいましたが、昼前には陰がなくなり、かんかん照りですので、庭にタープを張って日陰を作りました。

そして、お昼には、子供たちが、プールしたいといいだしました。

プールはちょっと準備が必要だったし、今日は私も外で横について見てられないので、しなかったのですが、本当にプールができるぐらいの暑い一日でした。

 

暑さといえば、日焼けもですが、熱中症や熱射病も心配です。

外出時は帽子をかぶり、水分補給をしっかりしましょうね。

へんなこと

岩崎

趣味

2016年5月20日(金)

段々と全体的に落ち着いて参りました。

今日は早いもので5月20日。

連休も終わり、新人研修も終わり本格的に現場仕事をしている頃ではないかと思います。

現場での仕事は慣れない緊張感から体の調子を崩しやすくなります。

特にこれから入る梅雨では、特に気が滅入ります。

※沖縄は梅雨に入っているそうですけど。。。

ここは仕事は仕事として片付けて、趣味をしっかりと持つ様お勧め致します。

学生とは違う意味で趣味を持つ事は、自己管理をする上でも必要な事であると思います。

しっかりと楽しみを見つけて下さい。

そんなこと

橋本

自然

2016年5月19日(木)

まだまだ1万人以上が避難所生活をしている熊本では、地震で壊れたのは建造物ばかりではありません。

 

先月こんな記事を見つけました(リンク  pdf)

 

地震で阿蘇の米塚の景観が傷ついたと言う話ですが、米塚と言う形状が自然のなせる業なら、地震の亀裂もまた自然のなせる業です。自然が自然を傷つけたりはしません。すべてはあるがままの「自然」です。

 

「傷ついた」と考えているのは人間だけで、実際は人間の鑑賞に適していないと言うだけです。

 

ひねくれ者の考え方でしょうか。

 

次回私のブログは5/26です。

あんなこと

マスダ

いのち

2016年5月17日(火)

 

 

本当に久しぶりの投稿になります・・・・。

年度末と年度初めのゴタゴタからやっと解放されたので、今週から再開したいと思います。

 

リハビリテーションという仕事は医師や看護師のように、直接、命のやりとりにかかわることは少ないですが、それでも直面することはあります。一人一人が個々に医療倫理観を持っていると思います。医療現場に限らず、「いのち」について考える場面もあります。

 

最近、

いのちを考える講義を受けました。

いのちに触れる出来事がありました。

 

ママ   
 あのねママ
 ボクどうして生まれてきたのかしってる?
 ボクね ママにあいたくて
 うまれてきたんだよ

              田中大輔

(文春新書 こどもの詩 川崎 洋編 より引用)

 

当時三歳の子供が、母親に話しかけた言葉です。

 

自分が感想を伝えると安っぽくなるので、コメントは控えることにして、

みなさんはこの詩を読んでどう感じましたか?

こんなこと

岩崎

歓迎会

2016年5月13日(金)

今日はリハビリテーション部 新人歓迎会。

お会いするのは、先日行われた新人研修以来であり、部署が変わるとなかなか新人を覚える事が難しくなります。

時より、○○さんは・・・とお話される事があるのですが、困る事が多くなりました。

※それだけ接点がありません。

しかし、同じ部署であり同業者です。

今日はお祝いならびに少しでも新人の方とお話ができればと思います。

へんなこと

橋本

髭を剃る

2016年5月12日(木)

掃除機と扇風機で有名な◯イソンから新たにヘアドライヤーが出ました。
扇風機と同じように何もない穴から風が出てくるそうです。

 
髪を乾かすという無駄な時間を減らすがコンセプトの一つのようです。
私は短髪20余年。タオルで一拭きですから無駄な時間も何もないわけですが、ショートカットの嫁さんでも毎日10分くらいは風呂上がりにぶぉ〜っとやっています。

 

仮にこのぶぉ〜の時間が5分短縮出来るとすれば、年間にして30時間あまり。
通常のドライヤーより複雑な構造なので5年間は使えるとして150時間の短縮。
 
価格が税込みでおおよそ¥52,500-だから、1時間あたり¥350-。1分あたり¥6-足らず。
高いと見るか安いと見るか。
 

時は金なり。

 

さて髪を乾かすのに時間がかかるのは、総じて髪が長い女性の方です。

男性には髪を乾かす手間がない代わりに、髭を剃ると言うやっかいな日常があります。

 

私は髭が濃いくせに、皮膚が弱くカミソリ負けしやすいと言うこれまた面倒な体質のため、皮膚科の先生の勧めもあって電気カミソリを主に使ってます。

髭が結構太いので、ある程度納得できるまで剃ろうとすると10分近くはかかります。朝からそんなに時間はかけられないので、カミソリにかぶれやすい部分だけを電気カミソリにしてあとは前日夜の入浴中に剃ることにしています。いずれにしろ随分な手間です。

 

いつだったか病棟を歩いている時に患者さんが電気カミソリで髭を剃ってもらっている時に出くわしましたが、皺深い肌に生えた髭を剃るのは電気カミソリだろうが、カミソリだろうが手間だろうなと思います。

高齢者用の皺深い肌の髭も楽々剃れるっていう電気カミソリが出ればいいな(少なくとも私がそうなるまでに!!)と期待している自分がいます。

 

これから加齢とともに髭剃りの時間も伸びていくのかと思うとちょっと憂鬱です。

頭髪は薄くなっていくくせに、髭は一向に薄くなる気配がない(!!)というのは不思議な話です。

 

次回私のブログは5/19ですが、九州出張中なので当日アップできるかどうか、微妙です。

あんなこと

遠藤

無理をせず

2016年5月09日(月)

我が家ではゴールデンウィーク、

子供は連休ですが、親は交代で休んでお仕事に、家族がそろった日はなかったです。

とはいえ、子供は連休ですから何がしたいか聞いたところ、「工作したい。椅子作りたい。」と息子が言いました。

どんな椅子?と聞きますと、1歳の妹と一緒に座れる二人掛けのベンチを作りたいってことでした。

なので、休みの朝は早起きして、とりあえず椅子を作るための設計図を画きました。そして、ホームセンターで子供たちと1x4材を買って、カットはその場でしてもらいました。

※今回はのこぎりは使わず組立だけをすることにしました。

 

買ってきた、木をヤスリがけして、ボンドで止めて、釘を打つって作業を息子がするのを私が手伝いました。

何とか、4時間ぐらいかかってベンチが組み上がりました。

そして、日をおいてまた昨日私が休みでしたので、一緒にペンキを塗って仕上げました。

 

前回工作をした時は途中で嫌になったり、持続するのが難しかったのですが、今回は一番難しくてしんどいのこぎりで切る作業を抜いたので、通して楽しくできたようです。

 

工作は好きになってほしいので、今回は楽しむために無理をせずのこぎりで切る作業を抜きました。

 

リハビリも、無理をせず、続けられるために何をするかも大事なプランです。

もちろん何でもした方が良いかもしれませんが、続けられなかったらそれまでです。

続けられる方法ですることも大事ですね。

 

できることは続けていればきっと増えていくので、

焦らず、慌てず、前向きに続けるってことが大事ですね。


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

タグ