京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

そんなこと

遠藤

消防記念日

2016年3月07日(月)

今日は消防記念日だそうです。

消防が警察から独立して消防庁の所管となったとのことです。

この間、近所で火事がありました。

特に我が家に影響もなかったのですが、火の不始末には十分に注意しないといけませんね。

最近は、一番下の娘もコンロのスイッチに手が届くようになり、時々触っているところを見かけます。スイッチが動かないようにロックをかけたりもしていますが、かけ忘れもありますので、万全を期すには娘をしっかり見ておくしかないのでしょうね。

 

いろいろ、話してわかる相手でもないですし、注意事項を覚えたりもできないですし、

かといって、動き回れないようにするわけにもいきません。

自由に動けていろんなことができる反面、リスクを抱えることになります。

何度も失敗して覚えること、何度も失敗しながら成長することいっぱいありますが、たった一回の失敗で大けがすることもあります。

けがをするのも学習の一つですが、それでも大けがは困りますし、ましてや火事とかは困ります。

ちょっと、気を付けないといけないなって思います。

 

特に、子供も3人目ともなると親も気が緩んでいますし、お兄ちゃんやお姉ちゃんがしていたことをまねてやってしまいます。消防記念日ということで、少し気を引き締めて、火事に気を付けたいと思います。

 

コンロのスイッチちゃんとロックしているかな?

帰ったらまず確認してみようっと。

(さらに…)

そんなこと

ワタナベ

ドローン宅配事業化検討

2016年3月02日(水)

楽天やヤマト運輸などはドローンを使って荷物を運ぶ宅配事業に

乗り出すことを検討するとのことである。

 

4月にも千葉市で実証実験を始め、2020年の事業化をめざすということで、

海外でアマゾンが商品の配達を検討しているというニュースを聞いた時も、

日本では無理だろうと思っておりましたが、こんなに早くに日本での導入が

検討されるとは思いませんでした。

 

確かに、最近はネットでの商品購入が増えており、宅配サービスの需要は

増えているなかでそれを担う人材の確保も難しいでしょうし、無人化で宅配

出来れば解決策になりうるのでしょうがどこまでの精度で出来るのでしょうか。

 

今朝のテレビでも、これから人の仕事をロボットが担っていく時代が到来する

だろうというような報道もされており、便利になる反面、仕事がなくなるのでは

ないかというようなコメントもありましたが、少子高齢化の時代を支えてくれる

ような機器やロボットの進化であれば今後の労働人口の減少が予測される日本に

とって必要なことではないでしょうか。

 

 

そんなこと

ワタナベ

大原の自然

2016年2月24日(水)

本日、グループの病院・老健・特養・ケアハウス・有老を見て回ったのですが、

それぞれに特色があり、個性があるのですが、景観という観点から言うと

全ての施設から八瀬・大原の景色を楽しめるというビュースポットがあり、

改めて当グループの立地する八瀬・大原の自然環境の素晴らしさを実感しました。

 

市内中心部から30分程のアクセスでこの景観を堪能出来るのは京都大原

ならではないかと思います。 病院ではこの環境を活かしていこうということで、

昨年からリハビリ訓練として 農地を利用しての農業体験をして頂く取り組みを

始めております。

 

秋の収穫時期には大原の野菜を収穫し、召し上がって頂いたり、大原ならではの

取り組みを提供出来たと思います。

 

今後も地域の資源を活用した取り組みを色々な場面で提案していけるように

グループとして取り組んでいきたいと考えておりますのでご期待ください。

そんなこと

遠藤

ごろ合わせの日?

2016年2月22日(月)

今日は何の日?

2月22日

=222=にゃん・にゃん・にゃん=猫の日

=222=にん・にん・にん・=忍者の日

=22・2=夫婦(ふうふ)・にっこり=食器洗い乾燥機の日

だそうです。

 

最後の食器洗い乾燥機の日は、食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができて、夫婦団欒の時間ができるって意味だそうです。

 

いろんな道具がありますが、道具は人にゆとりを作るためにあるんです。

福祉用具も最初はなかなか使うのをためらう方もいますが、使うことでゆとりができて、

自分にも周囲の人にも楽しい時間が増える。

そう思ってもらえたらと思います。

「使わないとできない」ではなく、「使うことで楽しみが増える」

そんな気持ちで使ってもらえればと思います。

 

そう思う人だからこそ、同じ道具を使っても、

おしゃれに、かっこよく、スマートに

道具を使えるようになっていくのだと思います。

同じ道具を使うなら、皆さんには、

そんな道具の使い手になってほしいですね。

そんなこと

遠藤

春一番

2016年2月15日(月)

2月15日は「春一番名付けの日」だそうです。

1963年の2月15日に朝刊で「春一番」という言葉を使ったことからの記念日だそうです。

奇しくも昨日、春一番が吹いて、ニュースになって、今朝のニュースでも強風の映像が流れていました。

 

そして、春一番の後は寒くなるそうです。

確かに今日は、雪がちらつき昨日までの暖かな気温が嘘だったかのようです。

 

強風の日も雪がちらつく日も外出はあまりしたくないですね。

こんな日は、机に向かって、

何か書き物、読み物、頭の体操などいかがでしょう。

 

机での読み書きは、頭や気持ちに働きかけるだけでなく、

手も指も使い、姿勢を正して座ることにもつながります。

以外とリハビリと関わり深いものですよ。

そんなこと

竹内

お~そうかぁ~「考える人」

2016年2月13日(土)

著名なフランスの彫刻家ロダン(1840~1917年)の彫刻「考える人」は皆さんご存知ですよね。洋式トイレで「考える人」と同じような前傾姿勢をとると、排便しやすくなるという記事がありましたね。直腸が真っすぐになり、肛門から便が出やすくなるんですよね。

そんなこと

ワタナベ

大原の地

2016年2月10日(水)

当院の立地する大原は歴史の舞台にも度々登場しますが、

聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために創建された

寂光院はその中でも特に有名でしょう。

 

その名を広く世に知らしめたのは、平清盛の娘である

建礼門院徳子の隠棲の地としてです。建礼門院徳子は源平争乱の時代、平家一門が壇ノ浦の戦いに

敗れ、建礼門院は息子である安徳天皇を抱きかかえて海に入水し、

安徳天皇は亡くなりますが、建礼門院は源氏方に助けられ、

ひとり京に戻され出家し、安徳天皇と平家一門の菩提を弔うために、

隠棲の場所となる寂光院に入ったとのことです。

 

ここ大原の地は、歴史的にも観光的にもとても興味深い

地でありますが、職場として通っているのでなかなか

散策しようという機会もないまま10数年が経過してしまいました。

身近すぎて魅力を見過ごしてきた感があります。

 

せっかくなので暖かくなってきたら家族で散策して

みようかと思う今日この頃です。

そんなこと

遠藤

あっ

2016年2月09日(火)

昨日、部ログを昼過ぎにでもUPするつもりで、朝に途中まで書きかけていたのですが、

午前中に保育園から、娘が発熱しておりお迎えをお願いされ、

急いで準備して帰宅し、すっかり部ログをUPし忘れました。

 

パパさんママさん職員が結構いますので、私を含め突然の退社もよくあります。

それでも、周囲のスタッフがそれを快くフォローしてくれるので、

安心して働けます。

 

…ただ、部ログは穴開けちゃいました…

次回はちゃんと書けるかな?

そんなこと

遠藤

如月

2016年2月01日(月)

2月は如月(きさらぎ)と申しますが、この語源は説がいくつかあるそうです。

  • 旧暦二月でもまだ寒さが残っているので、衣(きぬ)を更に着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」
  • 草木の芽が張り出す月であるから「草木張月(くさきはりづき)」
  • 前年の旧暦八月に雁が来て、更に燕が来る頃であるから「来更来(きさらぎ)」
  • 陽気が更に来る月であるから「気更来(きさらぎ)」

ウィキペディアより

こうしてみても、寒さと暖かさの境目の月というところでしょうか?

でも、何か感じる空気が変わるそんな季節でもあるのでしょう。

春を待ち焦がれる季節とういうところでしょうか。

寒くもあり暖かさも感じる。植物も春に向けて少しずつ準備を始める。

これからを感じる月です。

窓から見える景色、散歩で見られる草花、何気に聞こえる鳥の声、何か変わりはありませんか?

ちょっと感じてみてください。

私は先週、八瀬の駅前を歩いていたらこんな変化を見つけました。

写真 (4)

梅のつぼみです。

少し開いているのがありました。

なんか、あたたかく感じませんか?

うれしくなりませんか?

そんなこと

ワタナベ

雪だるま

2016年1月20日(水)

今日は予報通り朝から雪が降っており、

大原も例にもれず積もっております。

 

街中の状況は分かりませんが、こちらでは

簡単に雪だるまが作れる程です。

 

大原でも最近は積もるくらいの雪は年に

数える程しかなくなりました。

今年は暖冬とのことだったので雪が積もる

ことは無いのかと思いましたが、そんなに

甘くは無かったですね。

 

そんな中、利用者様が少しでも楽しんで

頂けるようにとの思いでこんな寒い中

雪だるまを作ってくれた職員に感謝です。

IMG_1035


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

タグ