京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

そんなこと

高岡

ボランティア

2016年1月17日(日)

今日1月17日は『防災とボランティアの日』

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災を踏まえ

12月に閣議で制定されています。

 

ところで皆さん、ボランティアしたことありますか?

昨日、出張のため新幹線で熊本に行きました。

改札を出ると60歳くらいの女性から

「民間ボランティアです。何かお困りのことはありませんか?」

と声をかけられました。

熊本は学生時代に過ごした街ですし、

昨日の仕事は駅前にある養成校でだったので

「大丈夫です。」と一言お断りしてその場を立ち去りました。

 

振り返って考えてみると学校でとか、仕事でとか

そんな形でのボランティアへは参加したことがありますが

自分から何かしたことあるかなぁって考えると出てきません。

ボランティアってよく口にするけどやってないなぁ・・・

とちょっと自分自身を残念に思ってしまいました。

 

ボランティアの意味

「自主的に社会活動などに参加し、奉仕活動をする人のこと」

でも、困っている人に声をかけたり、手を差し伸べる

思いやりの気持ちも一つのボランティアだなぁって思います。

 

まずは自分でできることから始めたいですね。

そんなこと

ワタナベ

登るカラオケ

2016年1月06日(水)

京都のカラオケ店でボルダリングの体験部屋を

設置されたとの記事が出てました。

 

色々考えるものだなと思いながらもカラオケでは

どのタイミングで登るのか難しそうですね。

歌っている横で登るのも失礼ですし、体験して

みたいという感じなんでしょうか。

 

私も5年ほど前からボルダリングを趣味でして

おりましたが、子供が産まれてからの1~2年は

数える程しかジムへ行けておらず、カラオケ店と

言わずに当院にも設置して貰えないかと思って

しまいました。

 

 

 

 

 

 

そんなこと

遠藤

遅ればせながら

2016年1月04日(月)

明けまして おめでとうございます

 

さて、私は大晦日~3日までお休みいただいておりました。

とはいえ、妻は連日仕事だったので、ゴロゴロする暇もなく、学校も保育園もお休みの子供たちとべったり過ごすことになるのですが、

そんな中で、1年経つんだなぁと成長を感じました。

 

長男は

親から離れて、一人で自分の買いたいおもちゃを探してくる様子。

子供が自分で電車の切符を買う様子。

ベビーカーを押しても周りにぶつけないようにすることができる。

どちらも、去年はなかった光景です。

 

そして、長女も

お兄ちゃんの真似をして、頑張ってはうまくできず、ぐずっています。

 

1歳になったばかりの次女は、

よちよち歩いたり、一人でご飯をスプーンやフォークで食べたりしています。

 

お正月で出かけるところも、楽しめることもちょっとずつ変わってきています。

そんな中、自分はというと、一日子供を抱っこしてお出かけしていると、腰にきて、帰ってからお風呂であったまって、薬ぬって、動けなくなる…

だんだん衰えを感じます。

 

自分が衰えるぶんだけ子供も成長している…バランスが取れているんでしょうか?

でも、子供の成長も何か節目があるとわかりやすいですね。

節目、節目に同じようなことをする。同じことをするから違いがわかる。

そういうことにも変化を感じるという意味もきっとあるんでしょうね。

 

何はともあれ、また新しい一年が始まりました。

今年もよろしくお願いいたします。

そんなこと

ワタナベ

リハビリの費用対効果

2015年12月30日(水)

パーソナルトレーニングジムを運営するRIZAPが

高齢者事業に参入するそうです。

介護施設へ低糖質フードの提供、ライザップトレーナーによる

介護メソッドの提供を計画しているそうですが、ライザップと言えば

『結果にコミットする』のCMでおなじみですが、

我々の提供する回復期リハビリテーションにおいても、

来年度の診療報酬改定にて1日6単位を超える

リハビリテーションについては、効果が一定の実績基準を

下回る医療機関においては算定できないようにすることも

論点とされており、回復期リハビリテーションの費用対効果が

問われる内容も含まれているようです。

 

今後は,医療業界でも,効果とともにその費用や効率などが

求められる時代に向かうと思われます。

ライザップのCMじゃないですが、病院としてもしっかりとbefore と

afterをデータや目に見える形で示していく必要があり、当グループでも

力を入れて取り組んでいるところでもあります。

そんなこと

遠藤

もうすぐ

2015年12月21日(月)

もうすぐ、クリスマスですね。

ここはどこでしょう? 外国? 展覧会場?

写真 1

 

 

写真 2

(さらに…)

そんなこと

遠藤

寒~くなってきました

2015年12月14日(月)

さて、

紅葉が散って裸になった木が、ところどころ目につきますね。

秋から冬へ、移りかわりです。

つぎは、雪景色がいつみられるのか?

 

先日も、朝の通勤で大原に着くと、寒い日は1℃を車の温度計がさしていました。

(※ この日、私の家を出て道中では、6℃ぐらいでした。同じ京都市でも気温差があります。)

上に羽織るジャンパーも薄手の物から厚手のものに変え、

車のタイヤも凍結や雪に備えて、冬用に交換しました。

 

空気が乾燥するので、火の用心をいつも以上に気を付けないと、火事も起きやすいですね。

同じく、乾燥していると風邪やインフルエンザウィルスなども空気中で漂いやすく、

予防にうがい、手洗いが大事ですね。

あとは、風邪症状があるときはマスクの着用など、ほかの方へうつさないためのマナーも必要ですね。

 

火事も病気も、予防して、マナー守って、みんなで互いに気を付けあう。

そんなことが、大事ですね。

そんなこと

遠藤

冷蔵庫

2015年12月07日(月)

先日、母と冷蔵庫を買いに出かけました。

母の家の冷蔵庫が古く、買い替えることになったのです。

そして、家電屋さんへ行くと、目当ての安い冷蔵庫がありました。

 

ただ、展示しているものはどれも扉が左側から開けるようになっています。

今回母の家では、配置上どうしても、右側からあける冷蔵庫が欲しかったのです。

 

お店の方の話を聞くと、

今の主流は左側からあける冷蔵庫で、右側からあけるドアを作っている冷蔵庫は2割ぐらいしか無いとか…。そして、右側から開けられるタイプがあるのは、目当ての安いのにはなかったようで、たくさん展示してある中のほんの一部だけでした。

母は気に入った冷蔵庫をその中から選んで買い、後日届いて喜んでいましたが、扉の向きがこんなに選ぶ制限になるとは、びっくりしました。

左手では、字が書きにくいとか、駅の改札機が意外と切符を通しにくいとか、右利きが多いから字や改札機がそういう作りなのと同じなら、

冷蔵庫は、右手で何かを持って左手でドアを開け閉めすることが多いとかからでしょうか?

 

なんにせよ、ちょっとした条件提示が物を選ぶときの選択肢を一気に減らすことがありますね。

何を優先事項にするかで、もの探しはガラッと変わります。

 

そんなことを再確認した身近にあった出来事でした。

でも、時代が違うと、そとみのサイズは変わらないのに、

入る容量はぐっと増えているんですね。

何気に、物の進化も感じました。

そんなこと

竹内

うどん打ち訓練を実施しました!!

2015年12月05日(土)

どうでしょう!!うどん打ちが訓練になんですよ。これは作業療法の訓練風景です。

普段、作業療法では、筋力トレーニングやバランス訓練、麻痺した手や腕の回復を促すための訓練などを実施しています。どうでしょう!!うどん打ちが訓練になんですよ。これは作業療法の訓練風景です。

普段の訓練の成果を試すための手段の一つとして、「うどん打ち」を訓練イベントとして実施しました。

うどん1

思った以上に全身の力を必要としており、皆さんヘトヘトニなりながらも、休憩を入れながらうどん麺を作る工程を2時間頑張りました。

そして最後には、自分が作ったうどん麺を満面な笑顔でおいしそうに食べていました。

うどん2

そんなこと

ワタナベ

大学の授業料が上がるらしい

2015年12月02日(水)

文部科学省は1日、年間約54万円の国立大学授業料について、

2031年度には93万円程度に上がるという試算を示したとあります。

大学の収入の核となる国の運営費交付金が大幅に減らされる可能性があり、

大学が減らなければ、授業料で減収分を賄う必要性があるということです。

 

2013年度なんてだいぶ先だと思ってニュースを聞いていたのですが、

娘が今1歳半なので、ちょうど娘が大学に行く頃じゃないですか?!

 

娘が国立大学に行く可能性があるのか無いのかはさておき、

国立大学が値上げするなら私立大学も値上げするのではないでしょうか。

親としては今から備えるしかないですね。学資保険の加入も検討中でしたが、

早急に手続きしなくてはなりませんね。

そんなこと

遠藤

さて

2015年11月30日(月)

今日は11月30日…明日から12月です。

一年も残り1カ月です。師走になってしまいます。

年賀状作り進んでいますか?

 

忘年会、クリスマス、大晦日、お正月と、イベント尽くしの月がやってきます。

肝臓も忙しいお酒を飲む機会の多い月がやってきます。

 

忙しい月を乗り切るために、気持ちよく新年を迎えるために、

健康管理しましょう。


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

タグ