京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

そんなこと

遠藤

もう国家試験が終わりましたね

2019年3月04日(月)

今日は雨が降っています。
昨日はひな祭りでしたね。

 

3月になって、いろんなところで梅が咲いているのを見かけます。
大原でも梅が咲き始めています。
少し暖かくなりつつある証拠ですね。

 

天気が良ければ散歩して、梅の香りも堪能したいところです。

 

そんな中、
国家試験も終わって養成校の学生さんは
学生生活もちょっと力が抜けたのではないかと思います。
まあ、受かるかどうかドキドキ感もあるとは思いますが、後の祭りですから。
そして、就職先への引っ越しとか、新生活への準備を始めているかもしれませんね。

 

職場への不安もあるでしょうが、期待が大きい時ではないでしょうか。

 

ところで、目標は持っていますか?
テストで点数を取ること、国家試験に受かることや卒業すること、就職すること、取り敢えず一人前になることが目標になってませんか?

それだと、目標を見失ってしまいます。
今は、どんな療法士になりたいかイメージしておいて下さい。
そしたら、そのために何をした方が良いのか、どうすればよいのかにつながると思います。
そんな思いを持っていることが仕事をするうえでの強さにつながることになります。

 

仕事って、誰かのせいにしたところで全部自分のせいと同じです。
自分のために自分がしていることの結果だという自覚が必要です。

 

そのうえで、
どんな自分づくりをして、
そんな自分が、どんな仕事ができるのか
楽しみにしながら頑張ってもらったらと思います。

 

目標をもって仕事を頑張るほどに

自分にとっての楽しみが出てくるはずですよ。
一緒に療法士として頑張っていきましょう。

へんなこと

橋本

ご存知でしたか

2019年2月22日(金)

お暇していました。

 

私の常の出勤場所は京都大原記念病院ですが、私の監督範囲は(リハビリに限っての話ですが)、リハビリテーションスタッフが常駐する京都大原記念病院グループが運営する事業所すべてとなります。

 

勿論どこにでもざらにある医療法人グループとは思っていませんが、それでもうちのグループより大きいグループもたくさんある事だし(大学病院だけでもうちより規模は大きいですし)、私としてはうちのグループは中小企業の中の下の上くらいかなと考えていました。

 

ところが…先日ある社労士の方が書いたコラムを読んでいたら、一般の企業の場合、資本金、出資金もしくは常時使用する従業員の人数で区分するらしいのですが、医療法人など資本金や出資金の概念がないサービス業の場合は人数だけの判断になるとかで、100人以下が中小企業という定義からして、京都大原記念病院グループは常勤職員だけでも1300を超えるので「大企業」となるらしいです(ってかリハビリテーション部だけでも200人越えで余裕で「大企業」)。

 

うぉ~~~~俺って「大企業」に勤めてたん!?

と、一瞬テンションあがりかかったのですが、私の頭の中でレッテルを張り替えただけの話で、何も変わらないことに気付いて平静になりました。

 

定義から見れば世の中になんと「大企業」が多いことか。

63570

20190222 1630

そんなこと

遠藤

新しいツール

2019年2月18日(月)

博寿苑のリハビリ室に、以前から欲しかったリハビリのツールが届きました。

 

お花のペグです。

 

リハビリに使用する訓練用の一般的なペグは、

穴の開いた板に、棒をさしていくものです。

棒を正確に、素早く、

さしていったり、抜いていったり、さしている棒をひっくり返したりする道具です。

 

今回導入したペグは、その棒の上に様々な造花がついているものです。

穴の空いた板にさしていくと

フラワーアレンジメントや生け花のように

お花をきれいに飾ることができます。

 

ただ手の機能訓練をするだけなら不要なおまけですが、

お花がついていることで、楽しみながら、

そして、きれいにするために

いろいろ頭を働かせてペグをさしたり抜いたりすることになります。

 

それに、ただ片付けるのではなく、飾るということができる道具です。

花があるだけでとっても華やかです。

 

 

きれいと思いませんか?

 

ちょっと自分でもやってみようって思いませんか?

 

きれいな状態にするために丁寧に触ろうとか、お花を整えようと思いませんか?

 

やり始めたら、あーでもないこーでもない、こっちの方がいいかな、とか考えると思いませんか?

 

そんなことが頭を使って、手を使うリハビリになると思っています。

そして、心も動くと思っています。

 

心や頭や体をいい状態にする何かをする。

そんなことで生活の質を高める。

それがリハビリですよね。

 

こんなこと

遠藤

頑張ってほしいです

2019年2月09日(土)

先日、当グループの3年目のリハビリスタッフ向けに研修会をしました。

その研修会が終わってから、感想を書いてもらう用紙を渡しています。

昨日、その感想がいくつか手元に届きました。

 

その感想を読んでいると、

研修で感じたことを書いているのはもちろんですが、

中には、

研修を受けて実際にやってみたら上手くいったという報告や、

実際にやろうとしたけど思うようには上手くいかなかったっていう報告も混じっていました。

研修会とか参加しても実践でやってみるには自分なりの理解が必要です。

その理解を実践の中で再認識したり修正したりすることも本当の理解に繋がります。

理解には自分の中で理屈が成り立ったってことでもあります。

 

そんな理解につながったというのがうれしかったのと、

実践にさっそく得たもの使う前向きな姿勢がうれしかったですね。

 

今回は、車いすのシーティングがメインになった研修でしたが、

グループワークでもかなりいい感じのディスカッションが各グループなされていて、

元気な3年目のセラピストが集まっているっていういい雰囲気でした。

普段、老健を担当する私はあまり3年目スタッフと接点がなく、

いつもの様子がわからないのですが、

今回の研修では、同期ばかりで意見交換もしやすかったのもあるかもしれませんが、

当グループのセラピストもなかなか捨てたもんじゃないなっておもいました。

 

研修はどんな研修にいくつ参加したかよりも、

自分なりに理解して実践に生かせるかどうかですから

これからも、いろんなことに頑張ってほしいですね。

 

へんなこと

橋本

面倒くさい話

2019年2月05日(火)

一昨日眼科の帰りに、電車の乗り継ぎのタイミングでコンビニに寄ったんですけどこんな張り紙がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改元が目前に迫った今、メディアでも頻繁に「平成最後の云々」という言葉が使われていますが、「平成最後!(なんでここで!がつくのかもわかんない)のスタッフ募集中」ってなんだろう?

それとも受け狙いですかね。受け狙いならわかりますが。

 

今年の5月1日なんて「平成最後のリハビリ」とか「平成最後の入院患者」とか「平成最後の(ry」とか、別に「平成最後の」ってつけなくてもいいんじゃねってくらい量産されそうな気がしてきました。

そんで5月2日からは早速「〇〇(新元号)最初のうんたらかんたら」なんて頻繁に出てくるんでしょうね。

 

医療系の仕事は患者さんの年齢を数える事が頻繁なので、元号を基にすると数えにくいことこの上ない。

私が就職したころは患者さんに明治、大正生まれが沢山いて、明治生まれだと元号三つもまたぐので年齢を確認するのが結構面倒くさかったです。さらに平成に変わった頃は明治、大正、昭和、平成と数えるのがややこしくはなったんですが、時の移ろいで最近では大正生まれの方も少なくなってきていたのに、またしばらく数え間違いが増えそうです。

63028

20190205 0915

 

話は変わって (さらに…)

へんなこと

遠藤

いろんな顔

2019年1月28日(月)

今日も寒いです。

数日前の虹のかかった空と、今日の空は全然違う顔です。

博寿苑から見える

同じ場所の写真ですが…全然違います。

 

利用者の皆様も、スタッフもみんな同じ人でもいろんな顔を持っています。

元気で楽しそうな顔、元気がない顔、楽しくなさそうな顔、困った顔、悲しい顔、不機嫌な顔…。

 

そして、ご利用者様の場合は、

特にご家族が来られていないとき、来られたとき、帰られたときは全然違うことが多いです。

ご家族が来られていないときが私たちが知っているいつものご利用者様で、

ご家族が来られているときは、とっても楽しそうな笑顔で、

ご家族が帰られると、寂しそうなご表情をされたりします。

 

そして、リハビリでは、スタッフもご利用者様もいろんな表情をしています。

笑顔、頑張っている顔、悩む顔、疲れた顔、元気な顔いろいろです。

いろんな顔でリハビリしています。

 

私も

優しいって言われたり、鬼って言われたり、元気って言われたり、

いろいろですが、きっといろんな顔を皆様に見せているんでしょうね。

私だって、

いつも優しく元気なリハビリスタッフでいようって思ってはいますが、

虹のように明るかったり、雪のように冷たかったりもするのかもしれませんよね。

あんなこと

橋本

チームワーク(ってか、適当なお題が思いつかない)

2019年1月18日(金)

年末の空いた時間に嫁さんの希望で「ボヘミアン・ラプソディ」を観に行ってきました。

 

ロックをろくに聞かない私でさえクィーンやフレディ・マーキュリーぐらいは知っていますし、楽曲のいくつかは聞き覚えがあるくらいには聞いています。

クィーンがいくつものヒットを飛ばしたのち、フレディ・マーキュリーが若くしてAIDSで亡くなったこともその後もクィーンが活動を続けていることもなんとなく知ってはいました。

でもクィーンは「終わった」というのが私の認識でしたし、映画観終わった後あらためてフレディ・マーキュリーが亡くなった時にクィーンは終わっていたんだなと思った次第です。

 

マーキュリー亡き後もボーカルを何人か迎えて活動はしていたみたいですが、私の印象に残った曲は何一つありません。

フレディに才があったのは違いありませんが、クィーンと言う4人組で初めてその能力が最大限に引き出されたのでしょう。

 

話は変わりますが、年末で採用活動は一旦停止です。就職が決まっていない学生さんもこれから国家試験までは就活どころではないでしょうから。

その就活中の学生さんに何故うちの病院を志望したのか、面接時に聞くわけですが結構な頻度で聞くのが「チーム医療が出来ているから」とか「見てきた病院の中で一番チーム医療が出来ていたから」という応えです。

 

うちの病院のチーム医療のありようが良いのか、一番なのか、他所の病院を知らない私には何とも判じかねる話ですが、仮に彼らの言っている通りだとしても、それは今ここで働いている職員が出来ている(やっている)話であって、だからと言ってうちに就職すればもれなく全員がチーム医療が出来る話ではないんですけどね。

 

そこに入れば自分もできるとでも思っているんでしょうか。仮にそこで出来てようが出来てまいがまず自分自身がチーム医療は何かと理解し、どうすれば出来るようになるかと考えて行動しなければ出来るものではないんですけど。

チーム医療に限らず、就職さえすればそこでやってることが必然的に出来るようになると勘違いしてるんじゃないかなと思う時があります。

フレディがあけた穴を単純に他のボーカルで埋めようとしても(まぁそんなに単純ではなかったと思うんですが)、埋めきれなかった事と話として何か近いものがあるなと考えています。

 

62512

20190116 1305

62571

へんなこと

遠藤

最近のはまた面白い

2019年1月10日(木)

新しいカタログを見ると、

新しいリハビリ用具や福祉用具が載っているのですが、

 

どんどん進化しています。

特にセンサーがいろいろついているものが増えたり、

パソコンやタブレットと連携するものが増えていたり、

 

今までと物理的に人がする動きは変わらないけれど、

それが、タブレットやパソコンにグラフやデータで表示するものが出ていたりします。

それが、1種類ではなく、いくつかのメーカーから出ていたりします。

 

もちろん、こんな時はこれがと思ったのに、廃盤になって無くなっていたりもしますが、

特にAIやロボット、センサーを使った技術は進歩しています。

ただ、お値段はまだまだ結構高いです。

でも、必要があれば、使おうかなって思える製品が出てきているのではないかと思います。

 

技術は日進月歩です。

ただ、購入する必要性は人それぞれですから、今までの製品で十分な人も多いでしょう。

必要性を鑑みて購入した方がいいですよね。

 

でも、ちょっとずつ見た目もおしゃれになりつつあるので、

不要な機能が多くても、新しい製品見ると欲しくなったりしますよね。

物欲が高い私は、

ついつい見た目で欲しくなるタイプです。

へんなこと

橋本

あけましておめでとうございます。

2019年1月01日(火)

今年もよろしくお願いいたします。

本年も私たちは

 

〇患者さんの自立

 

〇ご家族の介護負担軽減

 

〇安心の提供

 

をリハビリテーションの目標にサービスを提供してまいります。

 

今年の元旦は例年と違い京都大原記念病院ではなく、京都近衛リハビリテーション病院の方へ朝出勤しました。

これ以上グループの病院が増えない限り、今後元旦はどちらかの病院に出勤することになりそうです。

 

今日は年末の1週間が嘘みたいな快晴ですね。

幸先がよさそうな2019年の門出です。

 

ここからはどうでもいいような話 (さらに…)

そんなこと

遠藤

大晦日も雪が舞ったよ

2018年12月31日(月)

今年も今日まで、

明日から新しい年が始まります。

 

今朝も大原付近には雪が舞っていました。

その雪で白くなっていた朝と、溶けた15時ごろの写真です。

 

 

 

 

 

 

 

大原はまだこんなものですが、

昨日、滋賀県の朽木の写真を知り合いが送ってくれましたが、

どっかり雪が積もっていました。

なので、朽木スキー場もオープンするって書いてました。

スキー場の方からしたら、やっと雪が積もったって感じなんでしょうか。

 

ウィンタースポーツの季節です。

楽しむのはいいのですが、ケガをしないように気を付けてください。

私も子供とスキー場に行きたいと思っていますが、ケガはしないように気を付けたいと思います。

 

本年(2018年)中は お付き合いいただきありがとうございました。

来年(2019年)も よろしくお願い申し上げます。

 


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

タグ