京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

そんなこと

高岡

大失敗!

2014年5月10日(土)

昨日、このブログにログインしようとパスワードを入力しますが、何回やっても入れません。

挙句、短時間に何回もログインに失敗したためログインできなくなってしまいました。
パソコンに詳しいスタッフに聞くとCapsLockキーがonになってたのでは・・・と。
いつも何も気にせずログインできていたので、確認していなかったことが原因でした。
普段何気無くできていることも確認をしっかりしないとミスに繋がることを再認識した出来事でした

へんなこと

竹内

姿勢の不思議

2014年5月08日(木)

突然ですが、今日はお勉強ネタです。

皆さんご存知でしたか?

足

座っているときに、足の内側(土踏まず)に体重を掛けるとバランスが崩れやすい事をご存知ですか?

逆に足の外側(小指側)に体重を掛けると安定している事をご存知ですか?

姿勢の不思議ですね。

先ずは皆さんお試しください。

座っているときに土踏まずに体重を掛けたり、小指側に体重を掛けたりしてお試しください。

その時、両腕は横に開いて、誰かが横に引っ張るとよーく体験的に分ります。

答えは!?

何でしょうね?

この何を考えるのが、リハビリの面白いところです。

こんなこと

土井

なつかしの宿題

2014年5月08日(木)

私は、宿題なんて嫌で、全くしない方でした。

いくら説明されても、

学校で勉強したのに、なんで家でもやらされるんだ!

遊ばせろ!って思っていました。

みなさんは、小学校の時の宿題はちゃんとやっていましたか?

 

さて、御所南リハビリテーションクリニックでは、

自宅でのセルフトレーニングをすすめていますが、

このセルフトレーニングの実施状況というのは、

小学生の宿題に近いなぁと感じます。

当たり前のように取り組む人、

やるのは嫌だけど自分のために取り組む人、

自分からはやらないけど、家族に言われてやる人、

とりあえず、適当な感じで取り組む人、

やるけど、やり方を間違っている人、

やったことにする人、

やらないと宣言する人・・・・などなど様々ですが、

その数の比率も、宿題に近いんじゃないでしょうか?

 

宿題・・・ではなく、日課と感じるような、

そんなセルフトレーニングが大事だなぁと思っています。

こんなこと

岩崎

相談

2014年5月07日(水)

5月の連休が終わり本格的に仕事がスタート致しました。

利用者ならびに患者様、家族様の前では、新人も現職者も関係はございません。

1人のセラピスト・療法士でございます。

その事を肝に銘じて取り組んでください。

これから先、悩み苦しみ、壁にあたる事も多いかと思います。

1人で考え込まない。

同僚に相談してもかまいませんが、同僚は慰めてくれるかも知れません。その先のアドバイスは?

本当は誰に相談すれば良いのでしょうか?

やはり、経験をされた先輩や上司であると思います。

いつもは貴方にとって一番嫌な相手かも知れません。

いつもは貴方にとって一番、叱る人かも知れません。

でも、この時ばかりの相談は「いつもの人は」、いつもの人でない事が多いものです。

何故なら、「いつもの人は」、日頃から「この様にならない様に」と願っての事だと思います。

※口うるさい親ほど、本当は心配性であると。

これから先は、嫌な相手に相談してみては如何でしょうか?

あんなこと

橋本

GW

2014年5月06日(火)

今年のゴールデンウィーク、人によっては中盤の人も終盤の人もいるかと思います。

 

振り返ってみれば、私が小学生の頃は振替休日が無くてGWも飛び石で学校に通った記憶があります(調べてみたらざっと40年前の1973年からですね)。
出たり休んだりで頭の切り替えが大変でしたが、実家は水商売だったので連休は愚か日曜でさえ家族で出かけた事は、学校が長期休暇の時でなければありませんでした。
更には就職しても、暫くは土曜日は半ドン扱いの勤務で、週休二日制に移行したのは官公庁よりずっと後だったように思います。

 

若い頃はどれだけ無理しても日曜日の一日あれば疲れも取れたものですが、最近は連休がありがたいです。GWのテレビのニュース映像で行楽地で一人居眠りしているお父さんの気持ちがわかる年になっちゃいました。

 

次回私のブログは5/12です。

あんなこと

遠藤

おもちゃ

2014年5月05日(月)

今日は、こどもの日ですね。
そして、今日はおもちゃの日でもあるらしいんですよ。
おもちゃの日は、端午の節句を「こどもの日」と制定された最初の年に、
「こどもによい玩具を与える・玩具を大切にする・親たちに玩具についての関心を深めさせる」というために、玩具業界がおもちゃの日にする運動を行ったらしいです。

 

おもちゃは、手軽に使えて、いろんなものがありますので、訓練用具としても使います。
そして、リハビリの対象は高齢者や成人だけではなく、こどもも対象です。
こどものリハビリでは特におもちゃの使用をたくさんします。

 

だから、おもちゃを見ても、こんな仕組みなんだ、そしたら、こんなことに使えるなとか考えちゃいます。

いろんな生活用具、便利道具、レクレーション用具、趣味の道具、そして、おもちゃも、ゲームも、市販品も、手作り品も、
なんでも、使い方次第で使えるものは使います。
リハビリはセラピストにもやわらか頭が大事ですね。

 

さて、今日は、こどもと一緒にチマキ食べましょうかね。
こどもと、どんなおもちゃで遊びましょうかね。
・・・最近ウルトラマンや戦隊ものの人形が家に増えていますね。

あんなこと

竹内

御所南リハビリテーションクリニックはGW

2014年5月03日(土)

御所南リハビリテーションクリニックは、今日からゴールデンウィークで休診です。

5月3日(土)~6日(火)まで、スタッフは久しぶりの大型連休です。

昨日の業務終了後(5/2)クリニックの若手女子組は、女子会らしいぞ。

さて、何を食べに行ったのかなー?御所南界隈は徒歩圏内に気になる飲食店が沢山ありますよ。

私も今日からリフレッシュしてきまーす。

こんなこと

岩崎

本日から

2014年5月01日(木)

昨日までは、リハビリテーション部内研修でした。

本日から新人は各病棟へ配属となります。

さあ、本格的に現場・病棟へデビュー。

緊張するとは思います。

研修で取得した事:礼儀・マナーを忘れずに。

まずは、チームスタッフ(看護介護職員ならびに医師)に顔と名前を覚えて頂くにはどうすればよいのか?

考えてみましょう。

「考えて仕事をする」が本格的にスタート致します。

これからは、

コーチと共に相談しながら進んで参りましょう。

考えて仕事をする。

簡単ではない事と思います。

ちなみに

スキルを上げたい・身に付けたいと、お聞きすることがあります。

スキルを上る・身に付けるに、これは大事な要素です。

考えないでスキルを上げる方法はあるのでしょうか?

考えないでスキルが身に付く方法はあるのでしょうか?

スキルをどう創るか?

この点もしっかりと考えてみることも大事であると思います。

« 前のページ


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2014年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

タグ