京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

へんなこと

竹内

大阪府の認知症行方不明者の早期発見の取り組み期待します!!

2015年9月19日(土)

大阪府が、認知症の行方不明者を早期に発見しようと、コンビニエンスストアと協力した見守り活動が始まる。これは期待できるんじゃないのかな?

へんなこと

岩崎

利用

2015年9月17日(木)

「秋」を感じるCMが見られるようになりました。

またドラマがそろそろ最終回もしくは特番が組まれています。

殆んどドラマを見ない私にとって影響がございませんので。。。あしからず。

しかし、ここ最近のドラマは視聴率が低迷しているとか話には聞きます。

私が子供の頃はTV全盛期でしたが、ここ最近ではいろんなアメニティーがあります。

ですので、TVを見る時間が少なくなるのは仕方がないかも。

時代の流れでしょうね。

そうは言っても、番組を見て貰わないとTV局は困りますので、如何にTVの前に立たせるのか?あれこれ考えておられると思います。

どんな仕事も大変ですが、私共も利用して頂いてこそ成り立つ仕事です。

※あまり利用したくはないのが当たり前と思いますので、私ながら矛盾は感じております。

利用して頂けたならば、できるだけ健康になって頂く様に努めさせて頂きます。

へんなこと

橋本

題未定

2015年9月16日(水)

今は亡きSF作家小松左京さんにも「題未定」と言う題の小説がありましたが。とりあえず思いつくまま↓みたいな文を書いてみたら、タイトルがつけにくくなってしまいました。ということで先達の大作家にあやかり今回のブログは「題未定」とさせていただきます。

 

最近あっちゃこっちゃの学校の先生方と話しますが、みなさん仰るには「今どきの学生は地元志向云々」

当院で採用に苦労しているのもその要因が大きいのは確かですが、地元を出るという夢?希望?がない以上、実家を出て一人暮らしをすると言うことにイメージが湧きにくいのも確かだと思えます。イメージが湧かないなら「そうしてみよう」と言う気持ちもわかないでしょう。

 

ずっと以前ですが、ふとそのことに気が付いて、人事に職員寮を紹介するパンフレットの有無を聞いたら「ありません」と一言。「作りましょうか」の返しさえなし。

作ってくれと言う気にもならず、勢いで自分で作ってしまいました。

 

当院にはこだわりがあって地方出身者を採用したい意向があります。地元を出て新たな土地で仕事をすると言うことは、生活基盤を丸々変えると言うことですから、どういった職場、仕事が待ち受けているかだけを訴えかけても、効果半減です。

 

だからどうするこうすると書かなくちゃいけないわけですけど、なんかあとは書きにくいので、尻切れトンボみたいな終わりとします。

 

先週九州のある養成校にお伺いしたら、懇意にしていただいている先生が「京都と言えば先週○○病院の何某さんがいらっしゃいましたよー~」「あぁそうなんですかぁ。何某さんいらっしゃったんですかぁ」「そうなんですよ~。なんでも大原さんを見習って訪問範囲を広げるとおっしゃってましたよ~」

みたいな話を先週だけではなく何度か聞きました。

 

私がどこに出没しようが、そんなことは隠しようもないことですが、今やセラピストの採用は施設間でのパイの取り合い合戦ですから。

あんまり手の内をさらせなくなってきました。

 

さて明日もちょっと養成校めぐりしてきます。

 

次回私のブログは9/21(敬老の日)です。

 

 

あんなこと

遠藤

以前は

2015年9月15日(火)

今日は9月15日、以前は敬老の日でしたね。
さかのぼってみると、電車の優先席を1973年9月15日の敬老の日に合わせて、国鉄が作り、それが全国の私鉄に広がったそうです。

 

その後、優先席に座る必要がある人がどこにでも座れるように、1度優先席をなくして全席優先席にした会社がありました。でも、ゆずってもらえないってことで、優先席を再び復活させたってこともありました。

 

ゆずりあう気持ちはあっても、
いざ集団の中で発揮する難しさでしょうかね。

どんなこと

竹内

キーレスエントリー(車の鍵)の裏技!?

2015年9月13日(日)

今日、テレビで車から100m離れてもドアロックのon/offが出来るキーレスエントリー(車の鍵)の裏技を紹介していました。皆さん知ってましたか?

通常の方法では30m程度が限界ですが、両手(もしくは片手でも大丈夫と思いますが、)を挙げた状態で、ドアロックボタンを押すと反応するんですよ。凄くないですか?

手を上げないと効果は無いんです。手を挙げることにより、全身がアンテナ同様の状態となって拡張されて電波を飛ばすようです。凄いですね。つまり人間の体全体を電流が流れているんですよ。

イオンモールやUSJなどのデッカイ駐車場で、車を停めた場所が分らないときにこの技を使うと有効かもしれませんね。

あんなこと

岩崎

衣替え?

2015年9月12日(土)

御所南リハビリテーションクリニックでは昨晩、器材の配置を変えました。

※関係者の方々、遅くまでご苦労様でした。

棚卸しではないのですが、レイアウトを少し変更するだけでずいぶん顔が変わりますね。

同じ所に同じものがある事は、それはそれとして良いものですが、気分が変わらない事もあまりヨロシクないかと。

同じ距離を走るにしても、野外で走るのと、トレッドミルやルームランナー上で走るのとでは気分も違い、結果タイムまでもが違います。※やはり景色が変わるとタイムが伸びますしね。

その様に思うと新鮮な気持ちでリハビリを受けて頂くためにも、時よりレイアウトを変える事は良いのかも知れませんね。

但し、激変は注意です。

病気によっては、同じ所に同じものがないと困る病気があるからです。

認知症・高次脳機能障害など。

ですので、一般とは違ってリハビリのレイアウト変更は、その点を配慮しなければならず難しいなとつくづく思います。

ホント環境作りは大切ですね。

こんなこと

橋本

関東、東北の方は大丈夫でしょうか

2015年9月11日(金)

浜松の冠水あたりから嫌な予感はしてましたけど。

大雨で関東や東北地方は大変みたいですね。

実は私も昨日、一昨日と出張で都内にいたんですけど、あまり大雨の影響は感じませんでした。

ただし駅構内は運休や、遅延のアナウンスが結構かかってたように思います。

 

今日は9/11。防災の日からまだ10日しかたってませんから、幸か不幸か最近防災グッズを取りそろえたり、点検した方も多かったんじゃないでしょうか。

でもボートまで用意してあるところなんてあんまりないですよね。

 

当地の方々にはお見舞い申し上げます。

とにかく早いところ水が引けばいいですね。

それからでないと何も始まらない気がします。

 

次回私のブログは9/16です。

 

そんなこと

遠藤

体操

2015年9月10日(木)

昨日は、デイケアで勉強会をしました。

この勉強会は、ご利用者向けではなく、利用者さんを全員ご自宅に送り終わってから、スタッフだけの勉強会です。

最近新しく加えた体操の勉強会で、その講師役をお願いされました。(昨年度も、同じようなことをこの「部ログ」で書いたような…気もします)

デイケアの介護職が集まっての勉強会です。

 

リハビリの視点で、体操をおさらいして、こういう効果や目的でこういう運動をしているってことだったり、こういうことを気にかけてしよう。

みたいなことを実際に体操を一緒にしながらお話しました。

 

そして、じゃあこんな場合はどうした方がいいの?何でこの運動は10回するの?みたいな質問もいっぱいあって、いろいろしゃべっていると予定よりちょっと時間が伸びてしまいました。

こういう時間は楽しくなっちゃって、ついつい私もしゃべりすぎるんです。

 

介護スタッフがみなさんと一緒にする体操もリハスタッフが考えた体操だったり、リハスタッフが見えないところで関わって共同で行っている体操だったりします。

 

コミカルな体操も、歌体操も、大声を出す体操も、変な顔をする体操も、全部真面目に効果を考えて作っています。

体操は、「楽しめる」「みんなでできる」そんなリハビリプログラムなんです。

ぜひ、楽しみながら元気に体操をしてほしいと思います。

こんなこと

高岡

ホントの意味!?

2015年9月09日(水)

先日、ある雑誌をみていたら

ほうれんそうの本当の意味を知っていますか?っていうものがありました。

ちょっと調べてみると

報・連・相とは山種証券社長の山崎富治さんが入浴中にひらめき社内に広めたのが始まりで、

風通しの良い会社を作るための手段として『ほうれんそう』と言う標語を挙げられたそうです。

 

部下の意見を吸い上げ、みんなが働きやすい環境をどう作るか、暖かい人間関係をどう作るか・・・

報連相しやすい環境を作るのも上司のの役割。

当たり前のことがなんだか一人走りして違う方向に行ってしまったのかもしれません。

 

みんなが働きやすい環境、作っていきたいですね。

こんなこと

岩崎

ようやく

2015年9月07日(月)

ようやく秋を感じるようになりました。

朝晩涼しくなりましたし、日中の日差しはまだまだ強いのですがここ最近では風があります。

運動会の練習でしょうか、早朝から元気な声が聞こえてきます。

※子供は元気が一番ですね。

いろんな事をするにも良い季節です。

私はと言いますと、昨年度は釣り三昧でした。

今年は子供と一緒にサイクリングでもしてみようかと思っております。

※我が子がやっと自転車に乗れるようになりましたので。

皆様、この秋どの様に過ごされますか?

楽しみな季節となる様に。

« 前のページ 次のページへ »


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2015年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

タグ