京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

へんなこと

橋本

あぁぁぁぁ~~~~~わせdrftgyふじこlp;@:「」

2015年12月03日(木)

先ほどまで下書きしてた分が、消えましたorz

 

とりあえず「今日のネタ」です。

英語ですが「ネタ元」翻訳)です。

 

まぁPNAS(アメリカ科学アカデミー紀要)の言葉はありますが、何処の大学の誰がやった研究とも言ってませんから、先日の「おっぱい話」と同様に思われても仕方ないのですが、周知のとおり「笑い」が免疫力向上に効果があることを考えると「孤独」が免疫力に及ぼす影響も考えられないではありません。

 

「一人暮らし」は人それぞれ事情があるわけですから仕方ありません。ですが「交流」は努めれば出来なくもないことですし、「孤独」にならずに済みます。

 

次回私のブログは12/10です。

あんなこと

竹内

iPhone、Apple Watchで脳梗塞を早期発見 

2015年11月28日(土)

最近、iPhoneやApple Watchのセンサーを活用して、脳梗塞の早期発見につなげる臨床研究が始まっているという“>記事を目にしました。

いやいや身近な機器を使って脳梗塞を発見できるなんてすごいですね。

このブログを見た人、見てない人全ての方が参加できるみたいですよ。詳しくはクリックしてみてください。

へんなこと

橋本

健康への願い

2015年11月26日(木)

「健康への願い」と言うのはほぼ万人に共通するものでしょう。

 

日頃どれほど無関心であろうが、「不健康こそが最良」などと考えている人はいないはずです。

 

健康にそれが良いとなれば、兎に角それだけをひたすら食べるようになる人もいるほど、健康志向は時に人をおかしくもするもののようです。

 

でも、出来れば簡単で楽しく健康でありたいというのも偽らざる本音じゃないかと思います(健康をダイエットに置き換えても通用しますね、この話)。

 

さてこんな話(健康法)があります。

誰か、誰かおっぱい見せてください!!

 

てか、そんなうまい話ないですよねぇ。

 

次回私のブログは12/3です。

 

へんなこと

ワタナベ

極端ですね

2015年11月25日(水)

本日のニュースによると札幌で44センチの積雪。 

11月としては62年ぶりの大雪ということです。

あれっ、数日前には北海道のスキー場が雪不足で

開業延期というニュースを見たばかりのような気が

・・・・ということでニュース検索したら『北海道のスキー場が

雪不足のため、相次いで開業を延期している。

例年11月中旬から順次開業している札幌市内のスキー場も、

今年はいまだオープンがゼロ。

スキー場関係者は「早くまとまった雪がほしい」と願っている。』

というニュースが11月23日の新聞に掲載されておりました。

 

スキー場関係者の願いが早くも通じたのでしょうか?

でも極端ですね~。いきなりまとまった雪が降っても対応出来ないでしょうし、

やはり季節は徐々に移り変わる方がいいですよね。

 

最近は秋があっと言うまで秋服を着る事がないような気がします。

この前までクールビズだったのが、いきなりヒートテックで冬支度ですね。

皆様も季節の変わり目で体調管理にお気を付け下さい。

へんなこと

竹内

紅葉は今が見ごろです。

2015年11月21日(土)

つい先ほど八瀬のあたりを車で走っていましたら、幻想的な光が道路わきから見えていました。

今が京都大原そして八瀬は紅葉の見頃です。八瀬ではライトアップをしています。新しい画像

写真はサンプルです。実際はもっと綺麗です。

寄りたかったんですが、駐車場が無いので立ち寄れませんでした。

近くに立ち寄りの際は、電車バスで来たほうが良いですよ。

へんなこと

橋本

2015年11月19日(木)

我が家では息子もインターネットを利用するようになってから、ネット上の面白い動画を見つけてきてはお互いに見せ合うということをしています。

その中でも圧倒的に多いのが「猫」の動画です。

私も嫁さんも息子も特別猫が好きと言うことはありません。飼いたいと考えたこともありません。

 

なのにどういうわけか「猫」動画が多いんですよね。

何でだろうと思っていたら、こんな記事見つけました。

 

訓練室でも猫動画流してみたらどうだろう…

 

次回私のブログは11/26です。

 

 

どんなこと

竹内

最近の技術革新は凄いわ。

2015年11月07日(土)

本当に最近の技術革新は凄いわ~

http://jpn.nec.com/press/201511/20151105_04.html

0504-01

こんなのがあったら色々と医療・福祉業界においても色々と使えそうですね。

ほんま最近は、進歩が著しいなー。

へんなこと

岩崎

気持ちだけは

2015年11月06日(金)

日曜日は立冬。

そろそろ霜が降りる頃ですね。

しかしながら今年は昨年よりも3日早い木枯らし1号が吹きました。

冬(立春までの間)となりますが、気持ちだけは暖かくしたいものですね。

しかし、急激に寒くなると朝、布団から出にくいな~。外は日が明けるのは遅いし。。。

そうそう、家の落ち葉拾いや掃除が大変。

※近くの山から風で飛んできます。

日曜日はやはり落ち葉の掃除かな???

寒くても何かと動かなければならない事多いですよね。

そのためには気持ちだけはしっかりと。

へんなこと

竹内

京都市内でオオサンショウウオ

2015年11月02日(月)

「京都市の鴨川水系に生息する国の特別天然記念物・オオサンショウウオが絶滅の危機を迎えている。」

京都市内でオオサンショウウオがいることはご存知ですか!?

けれども絶滅の危機に瀕しているんですよ。

現在は、雑種や外来種がほとんどで、在来種はほとんどいないみたいです。

けれども、私たち凡人では見わけがつけないみたいですよ。

fish_oosansyouuo

へんなこと

橋本

就活

2015年10月26日(月)

ようやく学生さんの動きが活発になってきた感があります。

 

セラピストの中には、一旦社会に出たものの再度養成校に進学し、出直すという人も多いです。

 

資格は就職に有利と考えてということもあるのでしょうが、実際に説明会で面談した人や応募してきた人に聞くと、高校や大学を出てそのまま養成校に入学してきた人に比べると、歳食っている分就職に不利ではないかと不安のようです。

 

その不安は最もだと思うのですが、ではその不安に対して何がしかの対策を打つなり、社会人経験者として採用されたら何を求められるのか考えたことがあるのかと聞くのですが、ほとんどの人が「ない」「わからない」と言う返事です。

 

セラピストとしては新卒である以上21だろうが40だろうが、横一線なのは仕方がありませんが、歳食っている分、採用されるような対策なり、若い連中とは違うという売りなり何も考えていない、社会人経験が何一つ役に立っていないようでは、確かに就職は厳しいです。

 

当院では年齢不問で、過去には私より年上の40代の学卒新人を雇ったことさえあります。

でも何も考えずに、資格さえとったら何とかなるだろうと、甘い考えの元社会人は雇い難いです。

勿論若い人でも同じ考えの人はいますが、社会のこともよくわかっていない人達です。一度社会に出た「大人」とは違うわけですから。

 

今だ就職率100%を誇る職種ですから、希望就職先の求人用パンフレットや、ホームページさえ事前に目を通すことなく説明会に臨むような学生が多くても仕方がないのかなぁとは思います。

 

社会人経験者でさえ、同じように事前の下調べさえせずに、質問もせず、施設側の都合のいい話だけ聞いて就職を考えるような「大人」は採用されなくても仕方ないと思えるんですが、皆さんはどう思いますか?

 

次回私のブログは10/31です。


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

タグ