ものの受け取り方
2013年2月14日(木)
うちの第1子は、周りの子が1時間で終わるような宿題でも、
3時間以上かけて取り組むことが多くあります。
周りからは、一生懸命、頑張っていると言われることもあります。
でも、この間の状況に、親として色々突っ込むことはいっぱいあります。
「遊びたかったら、自分の時間は自分が作らんとあかんよ~」
「考え込んだり、止まってないで、ぱっぱっとすることも大事やしね~」
と、子供には言うのですが、なかなか難しいようです。
とはいえ、無駄な時間を過ごしている・・・とは思いませんし、
たとえ、無駄と思っても、後々役立つことは山ほどあります。
どんな人、どんな事にも、本当に無駄なことはないでしょう。
でも、自分の目標ややりたい事にとって、無駄になることはあるかもしれませんね。
うちの子も、ゲームがしたいのにゲームをする時間がない日がほとんどです。
さて、私が子供のころ、「5時から男」という言葉が流行っていました。
まじめな現代では、相当ダメな感じの人のことを指していましたね。
でも私は、子供のころから、見えやすい努力や作業をする人よりも、
遊んでいる様に見えたり、楽しそうにしてたりしているけれども、
裏ですごい努力や工夫をしたり、短時間に処理したりしていて、
その片鱗をさほど見せない人が、かっこいいと思っていました。
少なくとも私の周りはそんな人が多かったように思います。
でも今は、パッとすませたことはさほど目にとまらないのに、
目の前で取り組み、時間をかけ、頑張ったものに気付こうよ・・・
という感じの方が優勢のように感じます。時代でしょうか?
さて、わが子の話題ですが、
3時間も取り組んでいることは、頑張っている・・・だけど、
これをもって、自宅学習3時間・・・と受け取っていってはダメだなぁと思う所。
こういうときの声かけって難しいですよね。