京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

そんなこと

土井

経験と知識+α

2013年2月26日(火)

先週、京都では、積もらないまでも雪が舞うことが多くありました。

積雪は多くないのですが、1月2月で雪が舞う日はそれなりにあったように思います。

 

最近、新しい診療所の準備に関わっていることで、

(名称は御所南リハビリテーションクリニックで、京都御所や京都地裁の近くです)

いろんな備品や設備の業者が病院まで来られて、打ち合わせする機会が多くあります。

何十年も前から京都におられる人では、大原という京都市で雪がとても積もるところ・・・

というイメージを持たれている人が多く、

京都は寒く、雪化粧する・・・という全国的にイメージがあるためか、

ちょっとでも、雪が舞うと心配されることが多くあります。

でも、

もう何年も京都に住み、この病院で勤務している私からすると、

この雪は積もらんやろな・・・とか、積もるよりも夜は凍るかな・・・とか、

普通に帰る時間ぐらいまでは大丈夫やな・・・ということがなんとなくなくわかります。

なので、

深夜や早朝に、路面に雪がうっすら覆われることはあっても、

日中に積もることなんて年に何度もないし、その頻度は中心部と変わらないから

今日の雪では、日中はそんなに心配しなくても大丈夫・・・と答えるのですが、

宙を舞う雪が多く感じると、不安に思わずにいられないようです。

ちなみに、勤務するスタッフは、

雪が降る日は、日が暮れると”道路が凍る”から遅くならないように注意しています。

それにしても、積もるときの雪と、積もらない時の雪では雰囲気が違います。

何が・・・といわれると、説明はできないのですが、たしかに違います。

これが、経験・・・というところで身に付けた能力ですね。

 

話は変わって、私が子供のころ、

夏休みの旅行と言えば、周りは「ディズニーランドや南の島に行く」が多かったけど、

夏といえば登山、という家庭に育ちました。

そのせいもあってか、学生の時にワンダーフォーゲルをしていた時期がありました。

そして、山では、天気を知ることが大事というか生死の境目ということで、

天気のことを学ぶ環境が自然とありました。

学生時代、隣県の通い慣れた低い山、TVの天気予報が「晴れ時々曇」という状況で、

経験的に天気は大丈夫だし、行動時間が短いからと、天気図などの作業をせず、

緊急時を想定したトレーニングと称して、軽装で山に入ったことがありました。

このとき、天気が急変し、ほぼ遭難・・・という状況を経験し、

あと、1時間下山の判断が遅ければ、危うくニュース・新聞沙汰・・・でした。

後日、天気の情報を振り返って調べると、そもそも危なかったことも分かりました。

これは、知識・・・がないと危ないという体験になりましたし、

決めたことを守るよりも、周りの状況により随時判断することの大事さを知りました。

そんなこんなで、

どこに出かけるにも、出かけるときには天気予報や経験だけに頼らず、

天気図や気象情報を自分で集めて、天気を判断するという癖がつきました。

自分で予報した天気は、(意外にも)大幅に予想が外れることは殆どなく、

天気が急変しても、早めに気付いて、冷静に対応できることが多くあります。

 

「経験と知識+状況対応力」を、山の天気で教わりましたが、

それはリハビリの仕事でも、同じだなぁと感じることが度々あります。

きっと、どんなことにも大事なことなのかもしれませんね。


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2013年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

アーカイブ

タグ