ウキウキ・ワクワク
2013年9月22日(日)
ウキウキ・ワクワクしていますか?
いつの頃からかウキウキ・ワクワクがドキドキ・ビクビクに変わったのだろうか?
現在、当病院で実習を受けている方が大勢います。
理学療法・作業療法・言語聴覚の全てに実習生が来られます。
学生の方々はドキドキ・ビクビクされているのかな?と思ったり。
リハビリのスタッフも多けりゃ実習生も多い。
緊張するだろうか?
ただ気持ち一つで事は大きく変わるのではないだろうか?
養成校で学んだ事は本当なんだろうか?どうなんだろうか?
その様に思うと授業よりも実習に興味が湧いてウキウキ・ワクワクしたものです。
特に、実際に見て触れて感じたときにドキドキ・ビクビクしたものでした。
これが疑うわけではないにしても、興味を抱かずにいると、
実習自体ドキドキ・ビクビクの連続となってしまいます。
そのため、実際に見て触れて感じた事は記憶する事なく、その行為自体がストレスとなって跳ね返ってきます。
実習臨む前に、先ずは、ウキウキ・ワクワクをもって授業を受けてみて下さい。
そうすれば、本当の事が知りたいと、興味が湧いてくると思います。
本当の事は現場での実習や体験でしか得る事が出来ませんから。
子供が減った…
2013年9月21日(土)
今日は息子が通う小学校の運動会でした。
蝉がわんわん鳴く中での運動会というのを初めて経験しました。
それはさておき、運動場のトラック周囲には学区内各自治会のテントが張ってあるわけですが、息子が入学した5年前と比べてもテント内が空いてきてます。
やはり少子化の影響でしょうか。数年前に比べるとこの地域は児童の数が少なくなったそうです。
私が住む地区も団地が出来た頃は、100人ほどの小学生が班ごとに分かれて集団登校していたそうです。今では20人ほどです。
このままこの地域に若い人たちがはいってこないと、子供がいなくなる可能性もありそうです。少子化というのは県庁所在地の町中でも過疎を引き起こす可能性があるわけですね。
ケアマネージャーとして、京都市内の中心部商店が軒を並べる地域の自治会長さんのお宅へお伺いした時に、このあたりは夜間になると高齢者ばかりになると聞き、驚いた覚えがあります。
昔ながらの商店が多かったのですが、店主の子供たちが成人、結婚とともに店は継いだが、親はそのまま住居兼店舗に住まい、ほとんどの跡継ぎは居宅を郊外に移し、そこから昼間店に通うからだそうです。
そう言うサイクルで高齢者ばかりの地域がそこかしこに出来て、その上少子化で若い人が住む町は少しずつ減っていってるんでしょうか。
次回私のブログは9/27です。
天気よし!
2013年9月20日(金)
昨晩は「中秋の名月」見ましたか?
とっても明るい月が見えました。
写真を撮り忘れたので、写真はありません。
でも、こういう写真はとるの難しいですよね。
私は、少し家の外に出て、ビール片手に少しの間ですが、月を眺めました。
子どもが周りで騒いでなければ風流ですかね…?
そして、今日も「秋晴れ」いい天気です。
夏が終わって秋です。
秋台風について朝の情報番組で話されていたので少し気になります…。
福島の地震も気になります…。
でも、今日はいい天気です。
晴れ晴れとした天気のように、そんな気分になる良いことあるといいですね。
こんな天気の良い日は、この天気を体で感じるために一歩外に出たり、
窓を開けて外の風を感じながら外を眺めると、
天気が心と体を元気にしてくれる気がします。
色を使って癒してくれるカラーセラピー
匂いを使って癒してくれるアロマセラピー
音を使って癒してくれるミュージックセラピー
動物と触れ合って癒してくれるアニマルセラピー
土や植物と触れ合って癒してくれるガーデニングセラピー
それぞれ、五感を使って癒してくれます。
天気も、明るさ、色、暖かさ、匂い、心地よい風、いろんなことが五感に伝わり、きっと癒してくれるんですね。
私達の提供したいケアもやっぱり心地よい癒しになること五感に伝えていきたいな。
今日は。。。
2013年9月19日(木)
今日は朝から熊本まで出張です。
熊本の某大学で就職説明会です。
たくさんの学生さんに当院を知ってもらい、興味を持ってもらえるような会話力があったらなぁといつも思いますが、現実は・・・
でも、ないものを望んでても仕方ないので自分なりに頑張ります。。。
せっかくのなので、 大好きな馬刺しで一杯といきたいところですが、日帰りなのでちょっと難しいようです。
残念‼
何故か理解できる不思議な能力
2013年9月18日(水)
日本人だったら不思議とこの文章が読めてしまうんですよね^^;
以下の文章は、あるサイトからのコピー&ペーストです。では読んでみてください(*^_^*)
———————————————————
こんちには みさなん おんげき ですか?
わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の
けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき
その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という
けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
———————————————————
なんだ~これは読みにくいぞー(怒)・・・けど何とか読めましたね。
人間が眼で観る(見る)という機能なんですが、
実際には眼に飛び込んできた映像をそのまま見ているわけではなくて、
これまで自分が見てきた映像の記憶を引き出し、
理解しながら見てるんだそうですよ。
台風一過
2013年9月17日(火)
先週末ですが、日本列島が台風に振り回される連休でしたね。
みなさんの地域は大丈夫でしたか?
昨日は慈恵医大の安保先生の外来日で、私も出勤しておりましたが、
電車運休、高速・国道の通行止め・土砂崩れ…などの理由もあって、
キャンセルが相次ぐ日となりました。
今回、京都や滋賀では特別警報が次々と発令され、避難指示が出る地域も多くありました。
京都も政令指定市ですので、避難指示が出ると相当な人が対象になりますが、
人口密集地域では避難指示がでないだろう・・・という意識が多くの人にあったようですし、
過去あんまり氾濫しない・・・と思われていた河川が危険水域に達してたこともあって、
ふだんから災害への意識を持たないといけないね…という話題でもちきりでした。
とはいえ、私個人の周りにはさほど影響はなく、
AM5:05から何度も、緊急速報で携帯電話が鳴るという緊張感のある朝を体験したぐらいでしたが、
自宅付近の交通網や施設では、かなり損害があるものもあったそうです。
昨日、帰宅してから知ったのですが、
町内で一部で多くの泥水が出て、付近の地下鉄の施設から入ったそうで、最寄り駅は冠水したそう。
思い起こせは、出勤の時に地下鉄の施設で作業されている人が多かったのは気が付きましたが、
そんな大事…とは感じることもなく、普通にスクーターで出勤しましたので、
嵐の中では、町内で起こっている出来事すら、なかなか知ることもできないんだなぁと、
しみじみ感じた一日でした。
敬老の日
2013年9月16日(月)
本日は、敬老の日です。
敬老の日:『多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う』ことが趣旨ですが、
気持ちの面で子供からお年寄りに優しくしていますか?
その行為(席をゆずるなど)の優しさだけでなく、言葉に優しさが必要な時もあります。
たまには、祖父母に電話して見ては?
そうした中、今年は東京オリンピック2020開催が決定となりました。
7年後の町がどの様に整備されていくのかが楽しみでもあります。
やはり、ユニバーサルデザインで整備されるのでしょうか?
ユニバーサルデザイン
文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何に問わずに利用する事ができる施設・製品・情報の設計。
・どんな人でも公平に使える事
・使う上で柔軟性がある事
・使い方が簡単で自明である事
・必要な情報がすぐに分かる事
・うっかりミスを許容できる事
・身体への過度な負荷を必要としない事
・アクセスや利用のための十分な大きさと空間が確保されている事
の7原則だそうです。
今後、優しい街づくりになるであろうと期待しながら今年の敬老の日は、町の優しさに触れ感じる場所を探してみようと思います。
繁盛(?)していいのか
2013年9月15日(日)
3連休の中日ですが、今日あたり病院をはじめとした施設には随分とご家族のお見舞いも多いだろうなと思います。残念な事に雨が降っていて、皆さんで病院周辺を歩いて大原の自然を満喫するわけには行きませんが(お見舞いに支障はないですけど)。
病院の方へはお見舞いついでに、実際のリハビリテーションも見学していただいたら光栄です。
求人で各地の学校を訪問していますが、京都から随分かけ離れたところで、身内が、親戚が当グループのサービスを利用されている、一度ならず見舞に行ったこともあるなどとお話を聞く事もあります。
そんな事があるとついついうれしくなってしまいます(ご利用者本人にとっては病気になる事、障害を抱え込む事自体災難でうれしいことなんてないわけで)。もっともっとうちを利用する方が増えたらいいのにと単純に思ってしまいます。
どんな仕事でも一定のお客さんがいないと、成り立ちませんし、お客さんが増え続けないと発展もないわけですが、ことこの稼業に限ってはそれがいい事なのかどうなのか。警察と寺と病院は暇に限るとは誰かの弁でしたっけ。なくては困るわけだし、あっても暇な方がいいんでしょうけどそれだと私たちの方便(たつき)の道が…
次回私のブログは9/21です。
こらっ!って思うこと
2013年9月14日(土)
注文した品物と違うものが届いたとき
そうなんです。
違うものが届いたんです。
問い合わせたら配送の宛名シールを貼り間違えたそうです。
中身は違う人に届くはずの物。
私の注文した物は別の人に届いたようです。
うーん。
たった一枚のシールの貼り間違えですが…。
しかも、誰の手元にその品物が届いたのかは分からなくって…って言ってます。
じゃあ、もしかして注文した品物よりよいものが届いたら…ネコババ…できますね。
私の場合は本を5冊頼んだのに、1冊しか届かなかったし頼んでない本だったし…。
ネコババしても得も無かったですね。損だけです。
まあ、電話したらすぐに届きましたけどね…返却用の封筒と一緒にね。
ミスした側にとっては些細なミスも、時には相手をとても不機嫌にさせます。
困らせます。
こうやってミスされたら怒る私も、
もし、たくさんの郵便物のうち、自分がシールの貼り間違えを1箇所したら、
どれくらい大きなミスに感じられるか…。
「たった一箇所、一箇所ぐらい」って思うかも…。
たくさんのうちの一つかもしれませんが、
それでもミスはあかんなって、
いろんな仕事について振り返り…反省しました。
まだまだ未熟な私でした。
スッキリ!!
2013年9月13日(金)
夏が戻ってきたようなお天気ですね。
今朝は汗かきながらのお弁当作りでした。
先週末の土曜日。
家の庭の木々が生い茂り、自宅前の道路まで伸びてしまっているのに耐え切れず
自分で剪定することにしました。
(普段は主人にやってもらっています。このところの週末ごとの雨のため、手付かずの状態でした。。。)
主人が剪定するときは電動のバリカン?を使うのですが、
雨が降ったり止んだりの天気で漏電しても怖いので、
近くのホームセンターで剪定バサミを購入しました。
剪定バサミを使うのも剪定するのも初めて。
見よう見まねで、いざ剪定開始。
思ったより楽に切ることができ、意外と才能あるかも・・・
と自画自賛しながら切り進み、少し離れたところから全体を確認すると、
まぁ、何ともいえない不細工な仕上がり・・・
上のほうが上手く剪定できておらずパイナップルのような形になっています。
背伸びして、届くところまで何とか切り上げ完成させました。
到底、職人さんの足元にも及びませんが、
鬱蒼としていた庭もスッキリした姿となり、
庭も気分もスッキリしました。
一心不乱(!?)に剪定していたら、良いストレス解消になりました。
これから読書の秋、食欲の秋、運動の秋!
身体を動かしてスッキリしましょうね!!