京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

こんなこと

岩崎

検証

2012年7月06日(金)

疑問難問コーナーならぬQ&Aについてスタッフと有意義な時間を共有致しました。

事前にQ&Aを受付し、

後日、私のつたない経験を踏まえて話し合いました。

目新しい事など何一つ話す事無く、

なぜその様な考えに行きついたのか?を述べるに留める様、努めました。

いわゆる『統合と解釈』が答えならば、それに行き着いた訳や理由をお話しました。

『この問題に対して私はこの様な解き方をしました』を説明する形でしょうか。

ちまたでお見掛けする方法とは思います、

 

問題⇒答えを考える⇒解答をする⇒なぜ?その解答に至ったのか?説明する。

ここまでは、『あ、そう』で終わるかもしれませんので。

そのため、少し違い(手法)を考えてみました。

なぜ、その問題は作られたのか?

推理小説ならぬ探究心。

問題を作成したのはQ&Aコーナーに参加された方であり、逆に聞かれるとは思っても見なかった事でしょう。

問題の作成した理由は、困っているからこそ であるとは思います。

しかし、『困っている』は具体性が低く、

『何に困っているの』

『どんな時に困っているの』

『どうして困っているの』

行き着くところ『本当に困っているの』

を探っていくと、『やっぱり困っているんだ』となり

少しは記憶に残るようです。

逆もすることで、問題を出された方は、一通りの繋がりができた様子。

しかし、実際はどうなるのか?

今はわかりません。

更に検証を進めて行きたいです。


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2012年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

タグ