京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

あんなこと

土井

好きかどうか

2013年2月18日(月)

最近、車屋さんに行く機会が何度かありました。

独身のころは、休日になると、

バイク屋さんや車屋さんへ行って、試乗したり、見積もりもらったり、

ただ話を楽しんだりしていたのですが、久しぶりの機会でした。

 

話はそれますが、

友人から、車屋さんや趣味的な店など、

見栄えはともかく、良心的なお店を見つけることに関して、

才能があるとよく言われます。

特に選んだ訳ではなく、何となく・・・とか、偶然・・・とか、

そんなところですが、「その物が好きなんだな」と感じるお店ばかりです。

そして、

そんな私が行きつけの趣味的な店には、他にも共通点があって、

「商売っ気があまりない」「無愛想」「さほど客寄せをしていない」

どちらかというと、一般的には戸惑うようなお店ばかり。

お店でいつも話は盛り上がるのですが、その物のマニアックな話ばかりで、

売り物をすすめる話は、殆どありませんし、

困った時には速やかに、こちらの状況を酌んだ対応をしてくれて、

たとえお金がかかっても、損した気分になることはほとんどありません。

若かりし頃は、特に気にならなかったことなのですが、

長くつき合うお店選びには、「売り物のことが好き」かどうかは大事だなと

つくづく感じます。

 

さて、冒頭の話題ですが、どの車屋さんも珍しく外れでした。

特に応対が悪かった訳でもなく、悪いお店ではなかったのですが、

見に行った商品のことで話をしていたら、

大ざっぱな情報やカタログで分かる情報程度で、車好きでは無い感じで、

(そういえば、車好き・・・がうかがえる店でもなかった)

楽しい時間はすごせませんでした。

帰りの車で、嫁から「我が家とあの店とは縁がない感じやねぇ」と言われ、

どんな商売でも、そのことについて好きかどうかって大事だなと痛感しました。

そんなこと

遠藤

コッソリでも赤裸々でも

2013年2月17日(日)

私達の脳は、たくさんの機能の中枢です。
ですので、脳に障害が起きると、
話すこと、見ること、聞くこと、考えること、
覚えること、感じること、身体を動かすこと…様々な障害が表れます。

 

そして、それらが単一で強く出ることもあれば、
複合して様々な症状を示すこともあります。
たとえば同じ脳梗塞という病名でも症状が同じではありません。
そして、障害によっては、性格まで変わってしまいます。

 

そして、日にちが過ぎればすっきり治るってものでもありません。
どんな状態なのか?どんな症状なのか?どんな生活ができるのか?
だから、今はどんなリハビリが必要なのか?って考えます。
全部一人一人にあわせて違うことを考えます。

 

そんな私達は、
立ち入ったことまでお尋ねしていると思います。
そもそも、トイレやお風呂の練習までしたりしますし、
普通の会話で「どうやってトイレしている?」なんて会話しないですよね。
づかづかと皆さんのプライベートな空間に、完全にお邪魔しています。

 

でも、プライベートが分からないと、
個人に合わせたリハビリプランが立ちません。

 

車椅子一つでも、数万円の物から100万円を超える物まで売られています。
住宅改修なんて青天井です。
身体に合うかどうかだけでなく、経済的な面も福祉用具などの選択には関わってきます。

 

一人一人違う症状、状態、だからこそ、これからどうするか、
プラーベートな状態についてもコッソリでも赤裸々でも良いですから、
今後のために話し合わせてくださいね。

そんなこと

橋本

トムの気持ち

2013年2月16日(土)

写真

 

いきなりで失礼しました。

昨夜知人と飲んでいて、最近のブログは手抜きではないかとご指摘を受けました。

確かに忙しかったり、気分が乗らなかったりで文章短めだったのは否定できません。

今日もいまいち気持ちが高揚せず、絵の通りです。

 

先ほどまで窓の外は雪が舞っていましたが、皆様のところはいかがでしょうか。

 

次回私のブログは2/21です(次回はちゃんと書きます!!)

 

 

 

 

こんなこと

高岡

いよいよ本番!

2013年2月15日(金)

昨日はバレンタインデー。

中学1年生の娘は『友チョコ』、『義理チョコ』合わせて30個以上準備していました。

本人曰く『本命チョコ』はなく同級生や部活の先輩に渡したそうです。

で、本人も袋いっぱいの『友チョコ』もらって帰ってきました。

娘が渡したチョコもそうですが、殆どのものが手作り。

生チョコやクッキー、ミニケーキetc etc保存のきかないものばかり・・・

なので2~3日はおやつに困ることはなさそうです。

(年中ダイエットの私には辛い!)

 

ところで、明日2月16日(土)は言語聴覚士の国家試験。

いよいよ本番!

この結果で4月からの生活が変わります。

言語聴覚士としてのスタートラインに立てるよう奮起してくださいね。

体調を万全にして、明日朝寝坊して遅刻しないように!

そして、全力で挑んで下さいね。

 

へんなこと

土井

ものの受け取り方

2013年2月14日(木)

うちの第1子は、周りの子が1時間で終わるような宿題でも、

3時間以上かけて取り組むことが多くあります。

周りからは、一生懸命、頑張っていると言われることもあります。

でも、この間の状況に、親として色々突っ込むことはいっぱいあります。

「遊びたかったら、自分の時間は自分が作らんとあかんよ~」

「考え込んだり、止まってないで、ぱっぱっとすることも大事やしね~」

と、子供には言うのですが、なかなか難しいようです。

とはいえ、無駄な時間を過ごしている・・・とは思いませんし、

たとえ、無駄と思っても、後々役立つことは山ほどあります。

どんな人、どんな事にも、本当に無駄なことはないでしょう。

でも、自分の目標ややりたい事にとって、無駄になることはあるかもしれませんね。

うちの子も、ゲームがしたいのにゲームをする時間がない日がほとんどです。

 

さて、私が子供のころ、「5時から男」という言葉が流行っていました。

まじめな現代では、相当ダメな感じの人のことを指していましたね。

でも私は、子供のころから、見えやすい努力や作業をする人よりも、

遊んでいる様に見えたり、楽しそうにしてたりしているけれども、

裏ですごい努力や工夫をしたり、短時間に処理したりしていて、

その片鱗をさほど見せない人が、かっこいいと思っていました。

少なくとも私の周りはそんな人が多かったように思います。

でも今は、パッとすませたことはさほど目にとまらないのに、

目の前で取り組み、時間をかけ、頑張ったものに気付こうよ・・・

という感じの方が優勢のように感じます。時代でしょうか?

 

さて、わが子の話題ですが、

3時間も取り組んでいることは、頑張っている・・・だけど、

これをもって、自宅学習3時間・・・と受け取っていってはダメだなぁと思う所。

こういうときの声かけって難しいですよね。

へんなこと

遠藤

結果発表

2013年2月13日(水)

そういえば、節分の日に私がアップした部ログでは、
楽しみはこどもの反応って事だったのですが、
結果をお知らせしていませんでしたね。

 

じゃじゃじゃじゃーん!feb01_a10
結果は、お豆に付いてきた鬼のお面一つで二人とも大泣きで、パニックでした。
息子も娘も妻にしがみついて部屋の隅へ、
豆の箱を持っていても豆を手に取る余裕もありません。
息子は妻の手伝いで、何とか豆を手に持って少し投げて、妻と一緒に、鬼の私を追い出す事ができました。

 

ただ、ほんまか?と思いましたが、
節分の翌朝に、保育園で作った頭につける鬼のお面を息子が頭につけると、
娘はそれでも泣いて逃げていました。
おいおい、昨日の余韻があるとはいえ、お兄ちゃんの顔が丸見えだろ…。

 

鬼は怖いっていつの間に刷り込まれているのでしょうかね?
今回節分ではかなり刷り込んだと思いますが、それまでにも絵本やなんやとあるのでしょうか?
それとも生理的なものなのでしょうかね?
怖い顔の人は、怖い人に見えますし、見掛けって大事です。
見せ方一つで信頼感も信用度も変わります。

 

○○療法士にとって
怖く見えないって、結構良い事です。
優しく見えるって、結構良い事です。
でも、優しく見えても、言っている内容は鬼より厳しいかも知れません。
でも、内容は鬼より厳しくても、言い方も対応もとっても優しい。
それが、優しい○○療法士だと思っています。

 

私もそんな優しい作業療法士になれていますかね?
それとも鬼そのままですかね?

 

昔、doiと組んで担当していた患者さんには、
二人で部屋に訪れると、彼女は家族に「赤鬼」と「青鬼」が来たって言いましたね。
でも、彼女はニコニコ笑って、真剣にリハビリ頑張っていました。
いい思い出です。

あんなこと

岩崎

そろそろかな?

2013年2月12日(火)

そろそろ花粉の季節に入ってきました。

※花粉情報によると、昨春より早めで飛散は例年の2倍前後の予想だそうです。

※マスクに目薬・飲薬のCMが見られるようになりましたね。

 

毎年この花粉に私は悩まされており、天気の良い日に洗濯物や布団が干せません。

外に出るにもマスクにメガネに。

※顔が隠れて誰だか判らないため、お店に入ると不審者の様な見られ方。

※それよりもマスクのゴムが耳と擦れて痛い。

それだけではなく、衣服に顔についた花粉を掃うとそれだけで、クシャミが。

 

2月~4月の3ヶ月間(年間1/4)は花粉との戦いです。

 そう思うと、憂うつよりも何か損をした様な気分になりますが。

※暖かく過ごしやすい季節ですので。

そうならないためにも、早々に予防。

 

ここ最近、鼻がムズムズしてきました。

耳鼻咽喉科にそろそろ相談しに行きます。

そんなこと

橋本

習慣

2013年2月11日(月)

今日は建国記念の日です。
高齢の方には、祝日を「旗日」という人もまだいらっしゃるのではないですかね。

 

「旗日」は文字通り国旗を掲げる日で祝日を意味していますが、最近は国旗を掲げる家というのもみかけませんね。ちょっとそこいらを散歩して見ましたが、国旗を掲げている家は皆無でした。

そもそも近辺で国旗を売っているのかと聞かれると、どこで売っているのかさえ思い当たりません。昔日、祖母が国旗を掲げているのを見ながら、その旗はどうしたのかと聞くと、「セールスマンが売りにきた」そうです。

 

習慣も移ろいゆくものですね。

 

次回私のブログは2/16です。

あんなこと

高岡

日本語って難しい②

2013年2月10日(日)

最近のこと。

若い子が書いてきた書類を読んで引っかかるところがありました。

不快感を感じるなぁ・・・と。

この業界で取り扱う書類は患者様や利用者様にかかわる内容が多く、

その文章の中に『人』が存在します。

 

辞書や広辞苑で調べて特に悪い意味を書かれていなくても、

内容的に間違ってなくても、

それが読み手の感覚的なものであったとしても、

読み手が不快と感じるような単語や表現は避けるべきでは・・・。

 

仕事上の書類は簡潔に、わかりやすく表現することが大切です。

HL39_07

だから、感情移入する必要もありません。

ただ、文章の中に『人』が存在した時に、読み返して欲しいと思います。

あなたのこと、あなたの家族のことが書かれていたらどういう風に感じるか・・・

 

 

日本語って本当に難しいですね。

へんなこと

岩崎

スタッフと話をして

2013年2月09日(土)

今朝、更衣室での出来事。

私よりも一回り以上も違うスタッフと挨拶もそこそこに着替えをしていました所、

昨日、ある遊びにハマッテしまったとの事。

※そんなに夢中になれることがあるなんて少し羨ましい様な。

  最近、夢中になる趣味が少なくなりまして。

あるフィギュアを取ろうとがんばったのですが・・・(ゲーム)。

よく聞くと、そのフィギュアは私が若し頃に雑誌に連載されていたキャラクターでした。

「君たちはそれ(キャラクター)を知っているの?」と聞くと、

「今テレビで放映していますよ。雑誌の連載もありますし。」と、

え、雑誌だけではなくテレビで放映されているなんて知らなかった。

※当時は確か雑誌だけでした。

しかし、リメイクして内容は少しは変わっていると思いきや、原作と同じストーリー展開。

すごく嬉しかった。

何かタイムスリップした様な気分でした。

共通した話題ですので会話がはずみ、年齢を超えた楽しみを感じました。

 

 雑誌(漫画)も世代を超えて読まれるようになったんですね。

世代を超えて音楽や小説家などの芸術は往々に引き継がれます。

しかし世代を超えて引き継がれるものもは芸術だけとは限らないと改めて思い知らされました。

後世に繋がるもの=世代を超えて伝えられるもの

そんな世代に受け継がれる仕事が出来れば なお幸せな事でしょう。

※原作者の方が羨ましく思えます。

 

ちなみに

 受け継がれる事は世代間との価値を同じくする事 かも知れませんね。

« 前のページ 次のページへ »


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2013年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

アーカイブ

タグ