京都大原記念病院グループリハビリスタッフのあんなことこんなこと

へんなこと

遠藤

ジョブローテーション

2013年8月10日(土)

4月から就職した新人さんも、
7月から仮採用を終え、本採用になって1ヶ月、トータル4ヶ月が過ぎました。
仕事もそれなりに慣れてきたでしょうか?って言っても
当グループのリハビリテーション部ではそれは病院のお話です。

 

私や彼ら

 

t

d

が居るところは、新採用ではなく、異動で来た経験者ばかりです。

 

 

 

配属先には来たばかりでも、そこは新人とは違います。
数ヶ月もたてば、慣れるどころか我が城になってしまいます。

 

老健に新しく来たスタッフも、ずーっと前から居たみたいにズンズン前にでていきます。
私が老健担当になってから、スタッフの異動がありましたが、
ずーっと前からこのメンバーでしていた気もします。

 

これからも、ジョブローテーションでスタッフは異動して、
そのスタッフは経験値を積んで後輩の見本になり、
後輩を引っ張って、盛り上げていってくれるはずです。

 

人が異動しても、スタッフにやる気のある限り施設は衰えません。
新しい人とこれからを作っていくはずです。

 

いつまでも衰えを知らない施設と呼ばれたいな…。
人も施設も衰えないのが理想です。
人は不老不死の妙薬でもないと無理がありますが、施設は…かなえたいですね。

あんなこと

高岡

残暑

2013年8月09日(金)

残暑お見舞い申し上げます。。。

今日の京都府南部の天気予報では気温38℃となっていました。

暦の上では秋が始まるといわれている立秋が過ぎましたが暑い日が続きますね。

 

部ログでも何回か書きましたが、自称“健康優良児!?”の私も夏の暑さには勝てません。

というか、夏は苦手。。。

病院というところで仕事をしていると一日中冷房の効いた室内にいることが多く、あまり外に出ることはありません。

また、夏は冷たいものを口にすることも多くなっている・・・

これでは夏バテまっしぐらですね(><)

 

まだまだ残暑は続きます。

・しっかり食べて、水分も摂取を心がける

・しっかり寝る

・冷房の効かせ過ぎに注意する

 

夏バテせずに、暑い夏を乗り切りましょう。

へんなこと

橋本

お待たせしますた!!

2013年8月08日(木)

今日は更新がないと思ってたあなた!。
済みません。出張帰りでばたばたしてて今になってしまいました。

 

昨日、一昨日と越後、江戸と出張でした。関西より北東ですからね、より涼しいと予想するのが人情でしょうけど、そういう期待はあっさり裏切られました。
出張の都度に思うのですが、あの真夏のプラットホームに降り立った瞬間のあの暑さといったら、ほんのわずかの時間で汗が全身に噴出します。

 

周りを見回すと、私みたいにネクタイ締めて上着着ている人なんか見当たりませんでした。いやいやちょっとは居るだろうと、泊まったホテルを出て池袋駅までの道すがら、スーツ姿を探したんですけど、一人もいませんでした。それだけ今年は暑いし、それだけクールビズが徹底しているわけでしょうし、それだけ省エネの時代なんでしょう。

 

でも各地の学校を回って、お忙しい学校の先生方の時間をちょっと拝借する側としては、ネクタイも上着も無しってわけにはいきません。

論、説明会であれば学生さんはみなビシッとリクルートスーツ姿ですから、こちらとしても暑いからとクールビズってわけには行きません(上着はどうぞと言われたら脱ぎますが、でも彼ら学生さんはどうぞと言っても脱いだ人一人もいませんでしたが)。

 

そのあたりは最低限の礼儀かなと思うのですが、時々いるんです。
求人にきている施設の職員で普段着の人が。思いっきりカジュアルにジーンズなんかで来ているんです。おそらく事務系でなく、現場で働いているセラピストなんでしょう。
そんな人を毎年何人かはあちこちの学校の就職説明会で見かけます。

 

学校の先生方に言われてってのもあるんでしょうけど、就活の学生さんは皆ビシッと決めてます。
毎年いろんな学生さんを見てきましたが、そこだけは皆さんしっかりしています。

 

それに引きかえ、迎え入れる大人の側が、だらしなくしてちゃあダメですよね。

 

次回私のブログは8/14です。

あんなこと

竹内

不思議な柔軟体操!?

2013年8月07日(水)

今日は不思議な柔軟体操をご紹介しましょう。

①立った状態で、足を肩幅ぐらいに広げて置き、両手は大の字で開き(両上肢90度外転)、その状態で身体をゆっくりと右側へ捻じってください。その時に後方に見える風景を覚えておいてください。またどれだけ身体が捻じれた(体幹回旋)か感じてください。

②そのあと①のスタートの姿勢(足を肩幅ぐらいに広げて、両手は大の字で開いて立った姿勢)に戻って、顔(*^_^*)は正面を向いたまま動かさずに、眼球だけ手の方向を見るように動かして(見えなくなっても動いている方向に動かす)右側へ捻じって(体幹回旋)ください。約30秒ぐらい身体を捻じった状態と眼球運動をキープしてください。

③最後にスタートの姿勢①から同様に大の字で右側へ身体を捻じって(体幹回旋)ください。最初に身体を捻じったときよりも更に身体が捻じれてませんか?見えてる風景が変わってませんか?

何故ですかね?これは首や眼球には感覚のセンサーが豊富です。そして頭部や眼球が動くことにより筋の反射活動が活発になります。これにより柔軟性が改善するのです。

眼球運動や首の動きによって身体の柔軟性は変化するのです。

へんなこと

岩崎

健康診断

2013年8月05日(月)

本日から京都大原記念病院グループでは職員健康増進週間です。

それを受けて職員健康診断がスタート致します。

10代20代の頃では、『健康』=『当たり前』でしたが、やはり寄る年波には勝てず、持病を持つ様な年齢なりました。

『健康』=『タダ』でしたが、『健康』=『費用が掛かる』になりますと、必要経費として我が家計の年間計画に経常する事になります。

そうなりますと少しでも経費節減のためには健康を維持する事、すなわち我が家計を楽にする事になりますので死活問題となります。

これは、お小遣いにも影響を受け次年度の交渉に響いてしまいます。

※安心してお小遣いを貰う為には、安心した生活を維持する事に努めなければなりません。

世の問題と同じですね。老後の心配は安心した暮らしが出来るかどうかであります。

その様に考えますと、

健康はタダではございません。

皆様、健康に気を付けて行きましょう。

ちなみに健康を保つ保障はありませんが、健康であり続けるための努力を続ける事は大事であると思います。

※私の場合は、お小遣いのためでしょうか。(動機が不順で申し訳ございません。)

ちなみに持病を持つと、しんどいし、良い事なんて一つもありません。

365日の内、調子が良いなと思う日をどれだけ作れるのか?と思いながら、日々コントロールしております。

そんなこと

遠藤

今日は休日

2013年8月04日(日)

共働きしていると、なかなか家族一緒に遊ぶ機会がありません。

昨日、今日と私も妻も休みでしたので、

久しぶりに二日間続けて、家族揃って、家族だけで過ごしました。

 

昨日は、須磨に釣りに行きました。

釣りは、子供達にとっては初めての釣りでした。

息子はなぜか、釣れた小さな魚を触るのも怖がったのに、ゴカイは平気でちぎってくれました。

最初は海の音や雰囲気に怖がっていた娘もそのうち慣れて、ゴカイを触ったりしていました。

そして、帰ってから絵本で魚の名前を確認して、焼いて食べました。

 

二日目の今日は、琵琶湖でバーベキューしました。

タープ張って、ゴザ敷いて、まったりと過ごしました。

 

自分一人で二人の子ども連れて遊びに行っても、あまり余裕が無いのですが、

夫婦揃っていると余裕もできて、子供の成長も感じる事ができました。

そして、天気も良くって、楽しめました。

でも、そのおかげで日焼けで手や足が痛いです。

そして、腰も…うーん少し重だるい。

まあ、仕事と違って遊んだ代償なら、楽しかった事を思い出して痛みも少し癒されます。

痛みもそれにまつわる思い出で、つらさもかわりますね。

 

さあ、明日からまた仕事です。

気持ち切り替えて頑張ります!

こんなこと

高岡

所作美しく。。。

2013年8月03日(土)

2ヶ月ほど前から毎週金曜日は踊りのお稽古です。

踊りと言っても最近流行のヒップホップ等のテンポ良く踊るものではなく、

お祭りで神社へ奉納するための由緒正しい(!?)踊りです。

近隣6つの町が氏神様に6年に一回順番に奉納するもので、

各町の婦人会の方々に教えていただいています。

 

ちなみに、

わが町の踊りの師匠は60後半~70歳代の大先輩!!

みなさん、所作美しく立ち座りもしなやかな身のこなしです。

特に70歳半ばの師匠は昔とった杵柄でその動きには無駄一つありません。

 

で、

今年踊りに参加するメンバーは平均年齢40歳半ばですが、

始めた頃はフラフラ、バタバタと所作美しいという言葉は程遠く、間違えずに踊りきることに必死・・・。

最近は何とか覚えることはでき、『所作美しく、しゃなりしゃなり』と踊れるよう猛特訓中です。

 

今回踊りに参加して、

これまで関わりのなかった町内のお年寄りといろんなお話しをしました。

住んでる土地の習慣や歴史を知ることができ、生活の知恵を教えて頂くことがで来ました。

これからも地域の方と関わりを持ち、お互い助け合える関係を作っていきたいと思います。

そんなこと

橋本

体調崩しました。

2013年8月02日(金)

扁桃腺炎と中耳炎だそうです。
今日受診したら、そう言う診たてでした。
「お子様か」と内心思いました。

中耳炎は扁桃腺炎に併発したようです。
この扁桃腺炎。何年も悩まされています。
普通に考えれば、中耳炎などを併発する前に防ぎようがあると思えるものを何度もやらかしていて、我ながら馬鹿としか言いようがありませんが、毎回対処が遅れます。

実のところ、私には扁桃腺がない筈なんですが、20年前思うところがあって、耳鼻咽喉科を受診したところ「ちょっと生えてきてる」そうです。
このちょっと生えてきてるせいか、扁桃腺炎の症状が定まらないんです。勿論のどはほとんど痛みません。時によって肩こり(会議中に変な姿勢で居眠ってたせいかと)だったり、首の痛みだったり(借金のせいで首が回らないのかと)、耳の痛み(嫁さんの小言聞きすぎたのかと)だったりで、その都度対症療法をするのですが、一向に変わらない。もしやと受診すると毎回見当違いが発覚する次第です。

やはり年なんですかね。もう少し用心深くする事にします。

次回私のブログは8/8です。

« 前のページ


ページトップ

カテゴリー

  • あんなこと
  • こんなこと
  • そんなこと
  • どんなこと
  • へんなこと

新着情報

カレンダー

2013年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

タグ