一日目無事終了
2012年2月04日(土)
研究大会in京都の初日が無事終わりました。今回の大会初日は全国から2200名を超える方に来て頂いています。本当にありがとうございます!
今日の私の担当は会場の進行係でした。座長や演者のみなさんの招集、案内のアナウンスなど、カミカミになりながらも何とか終える事が出来ました(担当会場の座長、演者のみなさんゴメンなさい)。
また、大会後の懇親会では舞妓さんや芸妓さんにも来て頂き、華やかな会場になりました。
今回の懇親会ではアトラクションとして、当院リハビリテーション部の一年目のスタッフが着物を着ての踊りととってもPOPなダンスを披露!来て頂いたみなさんにも喜んで頂き、盛況のうちに終宴する事が出来ました。
明日の座長、演者のみなさん宜しくお願い致します。
それから、みなさんに参加して良かったと思って頂けるようスタッフ一同ガンバリます!
来たぜ、本番!
2012年2月04日(土)
とうとう当日が来ました。
昨夜は大会長招宴の後、同期の熊本のS君と遅くまで飲んでました。今日はちょっち眠いです。
大会での私の担当は…ありません。
会場内を回って参加のお客様に迷惑がかからないよう見守っとけと言われています。
何度もきている国際会議場ですが、改めて実感。「迷路のようだぞ、会議場!!」
沢山お客様に迷惑かけたかもしれません、この場を借りて申し訳ございません、そしてありがとうございます。
まだまだ日程は残っていますが、大盛況で一安心です。
皆は大工さん?
2012年2月04日(土)
今日から、研究大会が始まりました。
私の担当はポスター発表の会場です。
今日の午前中は、発表はないのですが、皆さんポスターを掲示しに来られます。
皆さん画鋲を使って掲示するのですが、パネルの硬い事、硬い事。
用意した金槌は飛ぶ様にレンタルされ、そこらじゅうで
トンカントンカン音がします。
同時に多くの方が来られていると、金槌が足りず、汗だくになって、画鋲をさしている方もおられました。
その姿をみて、ごめんなさいの気持ちになりました。
皆さん、本番はこれからです。
私達も一生懸命スタッフとして頑張りますので、
頑張ってください。
いよいよ大会が始まりました
2012年2月04日(土)
かねてからのご案内しておりましたが、
本日、10:00より
全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 研究大会in京都
が始まりました。
全国より多くの方が朝早くから参加されており、
10:00過ぎには、開会すぐにもかかわらず、
1800名収容のメインホールのほとんどの席が埋まる状況でした。
また、後ほど、大会の雰囲気がわかる写真をUPしたいと思います。
本番は明日!
2012年2月03日(金)
このブログでも数回出てきている『全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会主催 第19回研究大会in京都』が明日、明後日(2/4~5)の2日間に渡って行われます。
この研究大会で、発表するスタッフは徐々に緊張が高まっています。いつもより口数が少なかったり、落ち着きがなかったり・・・事前の練習の時と同じように堂々と発表して欲しいですね。
ところで、今回の大会で私が担当するのは抄録集の配布と会場進行で、場内アナウンスや会場整理などが主な仕事になります。不安もありますが近づくにつれ楽しみが大きくなっています。
今日は最終の打合と各担当持ち場チェック!
失敗したら(続き)
2012年2月02日(木)
今月は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の国家試験が行われます。
学校の成績がどれほど優秀だろうと、どれほど適性があろうと、年に一度のこの試験にパスしなければ、名乗ることは出来ません。当然内定していた就職もパァです。
当然学生は真剣に取り組みますし、学校も国家試験の合格率がそのまま学校の評価になるわけですから、真剣です。
一般の方々はご存じないかもしれませんが、昨年の国家試験の合格率は過去の合格率をかなり下回った年でした。学校によっては30~40ポイントも例年より下回った学校もありました。当然全国平均値を大きく上回ったり、数少ないですが100%を誇る学校もありました。数字が良かった学校はホームページにもその事を掲載しますが、悪かった学校はなかなか表に出せないのも人情です。そんな中、堂々と合格率50%と公表した学校がありました。その学校は他校と違いちょっとユニークな教育方法をとっているところで、ユニークとは言いながらとても効果的な方法と思えるやり方と、私には思えたので密かに注目している学校でした。だからその学校のホームページで合格率を目にしたときは二重の意味で驚きました。
同時にその学校の先生方の並々ならぬ決心というか、覚悟が伝わってきました。前回1/30のブログ「失敗したら」でも書いたとおり、一度失敗を口に出して言ってしまった以上、二度と同じ過ちは犯せないわけです。また同じような結果であれば「本当に駄目な学校」のレッテルを貼られるわけですから。でもそんなことにはならないでしょう。失敗を公言するというのは、自ら認め原因もわかっている、対策も立てているということですから。
節分祭
2012年2月01日(水)
気が付いたら、もう2月。早いものですねぇ、時が経つのが・・・。
2月始めといえば、節分。
京都でも吉田神社の節分祭や壬生寺での節分会などが催されます。
左京区の京都大学の時計台前にある、
吉田神社は「厄除け詣」の発祥の地だそうで、
節分祭には、大変多くの人が集まります。
節分祭は明日2日からですが、
今朝、出勤前に写真を撮りに行ってみました。
明日に向けて、境内と周辺道路は露天の準備で大忙しでした。