情報不足?理解不足?
2012年11月20日(火)
数日前、大手製薬会社による認知症についての調査が報道されていました。
なんでも、65歳以上の親がいる20代以上男女への調査だそうですが、
認知症が窺われる親を持つ人のうち、
異変に気づいてから1年以上たって医師に相談する人がまだまだ多いとのこと。
認知症の情報不足・理解不足・・・との分析結果だそうです。
(報道内容の詳細は検索してくださいね)
私の祖母は中等度以上の認知症の症状を呈していましたが、
その子供世代は、昔からあんな性格やし、頑固になっただけ・・・と
医師やケアマネージャーの説明、孫や周囲の意見などに
最後まで耳を傾けることはありませんでした。
(それほど、仲が悪かったわけではないのですが・・・)
受診をしたくない、受け入れられない・・・と
本人や家族が思うのも当たり前だと思いますし、理由もさまざま。
認知症に限らず、重い病気や大変な病気と感じるものであれば、
まさかそんな病気なんて考えもしないこともあるでしょう。
情報が氾濫している現代では、見たくない情報も多いのではないでしょうか。
それよりも、
本人におかしいよ・・・と言える家族関係かどうか
他人から言われたことを、そうかな・・・って受け入れることができるかどうか
そんなことが、
病気の種類に関係なく早期受診につながる要素だと、強く感じた報道でした。