家族は特別
2012年3月31日(土)
子供が生まれてから、よく思うようになったことがあります。
仕事と生活は別物だなあっと。
たとえば、自分の患者さんの訓練だったら、
こんな訓練したくないって言われても、
次どうしたら、この方はもっとやりたくなるだろう、もっと頑張れるだろう、もっと上手くできるだろうって、
考えて、会話を考えたり、話し方を変えてみたり、自分をコントロールすることが多少なりともできてたはずなのに、
相手が自分の子供だと、
こらっ!、やりなさい!、ダメ!、アカン!っとなんとボキャブラリーの少ない会話をしていることか。
それも、否定の言葉ばかり、これでは教育上良くないなって思いつつ、
仕事だったら出来ることも、いざ家族の前では、感情が先立って上手くできませんね。
患者さんのご家族から、
「家族でも大変なのに、偉いですね。大変な仕事ですね。」と声をかけられることがありますが、
ほんとうは、「家族だから大変なんです。他人だから仕事として余裕が生まれるんです。」ってことなんですよ。
家族の介護は、気持ちが先に立って、当人が居ないときはこうしてあげようって思っていても、
いざ、前に行くと、いつもの対応に戻ってしまう。
そして、してあげたかったことが、出来なかったことに悔やんでしまいます。
それも、家族だからこそ、起こってしまいます。
そして、ずーっと1対1で居るとよりそうなってしまいます。それが普通なんです。
だから、いろいろなサービスが生まれてるんですよね。
互いに違う相手とも交流を持って、発散しながら生活する必要があるんです。
大事な人だからこそ、いろいろしてあげたいからこそ、気になるし、気に触ります。
お互いだけを見るのではなく、外に目を向けて、お互いではないものを見たり感じたりすることが必要だと思います。そして、何を見たのか、感じたのかを話し合ってみてください。
一緒に居なかったのに、ずっと一緒に過ごすより、互いの心が伝わるかも知れません。
幸せそうな家族を見て思います。
大事なのは、
一緒に居る時間の長さより、心が伝わる実感ですよね。